時々気が向いた時にやっている
短期間のグルテンフリー生活。
今回は夫もやってみたいとのことで
一緒に1週間のグルテンフリー生活を開始いたしました。
今日の夜ご飯は米粉で作ったお好み焼きでした。
米粉で作ったしグルテンなしの夜ご飯と思いきや
味のアクセントにぜったい欠かせない天かすが
ガッツリ小麦粉でした![]()
でも天かす入れないお好み焼きなんて美味しくないしちょっとぐらいならいいかなー!ってことで
完全にユルグルテンフリーです![]()
一応大阪出身である私が作るお好み焼きは
かなり美味しいです![]()
GWに行った台湾旅行で母リクエストで久しぶりに台中にいくことにしました。
20代の頃、友人が台中の大学院に留学をしていて
私は何度か訪れたことがありますが、
もう20年近くも前の話![]()
私の知っている台中とは違うんだろうなと
楽しみにしていました!
台中へは新幹線で行く計画でしたが、
台湾旅行前に仕事でバタバタしていて、
チケットを新幹線に乗る前日に購入したため
乗りたかった新幹線は満席で買えませんでした![]()
予約はオフィシャルサイトから台湾に行く飛行機の中でしました。
GW時点でJALは国際線エコノミークラスでも
1時間だけWIFI無料で使えました!
オンライン予約の場合、
予約当日にお金を支払いチケットを受け取る必要がありました。
オンライン決済、窓口決済どちらでもOKでしたが、
なぜかオンライン決済がエラーでできず
台北に到着したらホテルに荷物を置き台北駅に向かいました。
一応、窓口で希望の便の空席状態を伺いましたが
満席!と言われ断念しました。
台中へ行く新幹線は人気なので、早めの予約が絶対おすすめです。
ちなみに新幹線のチケット窓口は台北駅の一番中山側の端にあります。
方向音痴の方はバスで行くことをお勧めします!
台北駅の正面で降りたら、駅舎を見て一番右端の出入口を目指すと迷うことなく到着できます!
青丸したところ1階にあります。
そしてKKdayやKlook等のサイトから購入すると
外国人ビジターは安く買えるようなので、
計画性のある方はそちらもおすすめです!
台湾新幹線、意外と高くてびっくりしました![]()
計画性のなさでお金と時間を無駄にしている感が
否めませんが
久しぶりの台中、楽しみで仕方ありませんでした![]()

