こんばんは。


今日は先日会社で行われたランチミーティングの時のお話です。

以前にもここに書いたと思いますが、

私の部の新人ちゃんがまたやらかしてくれました。


料亭でのお食事会で、

和室の個室。


暗黙の了解で下っ端は会場に10分前には着き

下座に座り皆さまの到着を待つ。。。


これ、私と派遣の方で行いました。笑


そして、新人ちゃんがちょっと遅れて到着。

すいませ~ん、とニコニコ登場。


まぁ、ここまではカワイイはね、で許されるのですが、

なっ何とこの子、堂々と上座に座りましたドクロ


その後すぐに部長が登場で、なんと部長は隅に追いやられ・・・

しかし、さすが料亭。


お料理を出していただく際に、

さりげなく、端からお出ししますね~~と

対応してくださいました。


私は救われました。


もちろん、ちゃんと指導しろと言われたのは

言うまでもありません。


でも、なぜわからないのかが私にはわからない。

私の会社は新入社員研修と時に

この手の常識はみっちりと叩き込まれるのですが、

寝ていたのかしら???


社内はもちろん、社外の方でも

殆どの方が年上ですので、

マナーや言葉遣いが本当に命取りになります。

この子常識ないなと思われたら、

そこで終わり。

その人の中では、一生この子は常識がない

と思われてしまいます。


口で言ってもわかってもらえないので、

態度で示しているつもりですが、イマイチ伝わらず。。。

早く気が付かないと、後々自分が苦しくなるよ

本当だよ!!


人を育てるって本当に難しいです。