今日は4限(16:20~)に研究室、卒研の集まりが

ありまして・・・・毎回思うのですが担当教授とは

うまくコミュニケーションが取れません(笑)

なんでしょう、教授は特殊な生き物だと思います。

う~ん、話が合いません、言ってることが難しすぎます、

完全に自分の世界です。私は申し訳ないですが、あなたの

世界に入ることは不可能です、そんなに頭よくありません。


私は環境都市計画の研究をしようとしているのですが、

難しいです。ジュンク堂、丸善で参考書などを読み漁っています。

スーツ姿で環境・建築のコーナーで2時間近く立ち読みしている

女がいたら、かなりの確率で私です(笑)。こういった本はありえない

ぐらいに高いので、手が出ません。なので益々都市計画

難しい~という状況に陥ります。


私の大学のお友達で少なくとも4人は建築士になりたいと

進学を決めています。4人はとてもセンスがあるので

建築士向いてると思います。そして一級建築士になった暁には

私の家を設計してもらおうと思います。

人それぞれ色々な進路がありますね、同じ学科で学んでいても

CAになりたい子、広告系にいきたい子、建築士になりたい子、

本当に様々です。そこが大学のいいところなんでしょうね、

刺激的です。こういう進路もありだな・・・などいろいろ

気付きがあります。そんな私は本日


最終面接にお越しください


という連絡を頂きました。

就活をはじめて6ヶ月。

ここまでくるの長かった、いっぱい泣いたし

自分が何をしたいのか、どうななりたいのかが

わからなくなり、逃げ出そうとしたときも

ありました。でも今最終面接を前に

自分の進む道は常に一つじゃなくてもいい

ということに気付きだしました。


ダメだと気付けばまた一から自分の力で

頑張ればいい、私には無限の可能性が

あるのだと、その可能性に気付いたときに

生かそうとする勇気さえあれば、大丈夫。

私の未来は明るい♪


最終面接は何度も言ってますが



自分を信じて頑張る


これだけです。

私は今まで自分を信じる心を持っていませんでした。

私はダメな子、何やってもうまくできない、

周りの子と比べて、自分自身を心のどこかで

バカにしていました。でも自分が自分を信じてあげなくちゃ

どこまでも堕ちていく・・・・・・そんなのはもう嫌だ!!!!

だったら勇気を出して自分を信じて頑張ってみる、もう

自分自身をバカになんてしない、今の自分は自分が作り上げてきたもの

何も恥ずかしくなんてありません。



その気持ちがあれば大丈夫、私!!!



頑張れ!私♪私なら絶対に大丈夫!!!!