プチ栄養雑学 【VO.4:夏バテ対策】 | ヘアサロンのbeauty サポーター!

プチ栄養雑学 【VO.4:夏バテ対策】

こんにちは!武田珠佳です♥akn♥

立秋とは名ばかりで毎日暑い日が続いていますね。
みなさん、夏バテしてませんか???

今日は夏バテに効く栄養のお話ですハート

トータルライフアドバイザー武田珠佳がお送りする
プチ栄養雑学 【VO.4:夏バテ対策】


暑い夏は、料理するのも簡単で、
食べるのも簡単!冷たくて美味しい!
と、そうめんや冷やし中華、ざる蕎麦などザルそば
ついつい食べてしまいますよね。
そして汗をかいたら、冷たいビールやジュースが最高ビール


そして、お手軽で楽ちんな、
そうめん、冷やし中華などは、
まさにTHE炭水化物

炭水化物そのものは、エネルギーの源ですが、
実は炭水化物だけ摂取しても、エネルギー源として
燃焼してくれません。


炭水化物を消費するには、
ビタミンB1,B2やクエン酸が必要です!!

このビタミンB1、B2、クエン酸がないと
乳酸がたまり、疲労感が大きくなりますし、
燃焼できないエネルギー源は脂肪に変わります。
夏に太りやすい!って方はこの典型かもア セ

で、ご提案♥akn♥

■夏バテ防止のメニューの定番■
レバニラ炒めや豚しゃぶ→ビタミンBが豊富です!
ヘアサロンのbeauty サポーター!C-WAVE ヘアサロンのbeauty サポーター!C-WAVE
たまねぎやにんにくも一緒に食べると効果大ですよ~!

そして、クエン酸は、
お酢、レモン、梅干
グレープフルーツや柚子に入っています。

ヘアサロンのbeauty サポーター!C-WAVE ヘアサロンのbeauty サポーター!C-WAVE


例えば、
そうめんのめんつゆにシソと梅干を刻んで入れるのもオススメ、
前述のレバニラ炒めもレモンを一絞りすると、
コッテリした味付けもあっさりして食べやすくなります。
是非お試しくださいねハート


エアコンが効いた場所に長時間居る
美容師さんたちは、身体も冷えますよね。

それに冷たい食事を続けていると
内臓の消化機能は低下しちゃいます。

時々意識して、お味噌汁や温かいスープなどを
食事に添えて、残暑を乗り切ってくださいね~♥akn♥


ヘアサロンのbeauty サポーター!C-WAVE
いつも読んで下さりありがとうございますハート
今日も愛のクリックをお願いします蝶

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ

美容室・サロンランキング
にほんブログ村