空気を読む
こんばんは、シーウエーブ本間です
昨日、ちょっといいお話しを聞いたので
ご紹介します
わたしは少し近視ぎみで
もともとコンタクトをしていましたが
目に傷があると、医師に止められ
夜間の車の運転以外は裸眼で過ごしています
両目とも0.5以上はあるので、それほど不便はないのですが
先日講習の際、受講者の方に強く伝えたいのであれば
コンタクトをしては?とメンバーにアドバイスをもらいました
早速使い捨てコンタクトを購入しましたが
今までと違って見えすぎてちょっと困惑
色やものを見るのも商売なので
見えすぎた方がいいのかも知れませんが
くっきりしすぎて目が疲れる…
でも講習時に受講者の方の顔をしっかり見るには
やっぱりコンタクトした方がいいのかな~
昨夜、そんな話しを、日頃お世話になっている
ヘアカラーメーカーのYさんにお話ししたところ
「よく見えるのもいいけれど、見えすぎることで
気配や空気を読めなくなることもあるので
本間先生はコンタクト無しでいいのではないですか?」と
剣道をされているYさん
Yさんの師匠にあたる方は、かなり視力が低いけれど
めがねをかけず面をかぶられるそうです
そうすることで「感じること」という感覚が研ぎ澄まされるとのこと
なるほどなぁ~
視覚に頼って生きている私達人間ですが
だからこそ目に見えないものを大切にしなければ!
空気を読む、気配を感じる、相手を感じる
私達の仕事において、非常に重要なことです
美容師の仕事にも大切な「感じる」ということ
相手や空気を感じるためのマニュアルは存在しませんが
わたしは「相手に心から興味を持つこと」
「その人の気持ちになりきること」
「その空間を全身で感じること」
これらが基本だと思います
観察するのではなく感じること
何事もあけっぴろげなわたしですが
ピュアに感じられる自分でいたいし、
シーウエーブとして「感じるコミュニケーション」を
講習を通じてお伝えしたいです
いつも読んで下さりありがとうございます!
今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村

昨日、ちょっといいお話しを聞いたので
ご紹介します

わたしは少し近視ぎみで
もともとコンタクトをしていましたが
目に傷があると、医師に止められ
夜間の車の運転以外は裸眼で過ごしています
両目とも0.5以上はあるので、それほど不便はないのですが
先日講習の際、受講者の方に強く伝えたいのであれば
コンタクトをしては?とメンバーにアドバイスをもらいました

早速使い捨てコンタクトを購入しましたが
今までと違って見えすぎてちょっと困惑

色やものを見るのも商売なので
見えすぎた方がいいのかも知れませんが
くっきりしすぎて目が疲れる…
でも講習時に受講者の方の顔をしっかり見るには
やっぱりコンタクトした方がいいのかな~
昨夜、そんな話しを、日頃お世話になっている
ヘアカラーメーカーのYさんにお話ししたところ
「よく見えるのもいいけれど、見えすぎることで
気配や空気を読めなくなることもあるので
本間先生はコンタクト無しでいいのではないですか?」と
剣道をされているYさん
Yさんの師匠にあたる方は、かなり視力が低いけれど
めがねをかけず面をかぶられるそうです
そうすることで「感じること」という感覚が研ぎ澄まされるとのこと
なるほどなぁ~
視覚に頼って生きている私達人間ですが
だからこそ目に見えないものを大切にしなければ!
空気を読む、気配を感じる、相手を感じる
私達の仕事において、非常に重要なことです
美容師の仕事にも大切な「感じる」ということ
相手や空気を感じるためのマニュアルは存在しませんが
わたしは「相手に心から興味を持つこと」
「その人の気持ちになりきること」
「その空間を全身で感じること」
これらが基本だと思います
観察するのではなく感じること
何事もあけっぴろげなわたしですが
ピュアに感じられる自分でいたいし、
シーウエーブとして「感じるコミュニケーション」を
講習を通じてお伝えしたいです
いつも読んで下さりありがとうございます!
今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村