ファミコン言葉使ってませんか?
こんにちは、マナー&カラーアドバイザーの堀井もと子です。
ファミコン言葉ってご存知ですか?
ファミレスやコンビニから始まった接客用語です。
①「ご注文はコーヒー2つでよろしかったでしょうか?」
②「千円のほう、お預かりします」
③「おつりは1000円になります」
さて、どこがおかしいのでしょうか?
①「よろしかったでしょうか」
この場合、注文をお聞きしたのはついさっき、そして初めてお聞きすること。
それを過去形でもう一度伺うように表現しているから。
②「千円のほう」
通常「のほう」は「~の方」という意味で方角を表す言葉。
または対象を直接示さない表現。
③「1000円になります」
「何になるの?」と思わず聞きたくなります。
正しくは
①「ご注文はコーヒー2つでよろしいでしょうか?」
②「千円、お預かりします」
または
「千円頂戴いたします」
③「1000円でございます」
ファミコン言葉はどれも日本人特有の
配慮=曖昧さから
きたもの、という見方もあるそうです。
また、言葉というものは昔から、色々変化してきました。
「超~」
という言葉も若者から発せられた言葉ですが、
今では広辞苑にも「ウルトラ」「スーパー」という意で掲載されています。
評価は様々ですが、正しい言葉は違和感なく聞こえるもの、
とも言われています。
上記の言葉、どちらが違和感なく聞こえますか
ちょっと堅い話になりましたね、読んでいただき
ありがとうございました
愛のクリックお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村

INFORMATION

7月27日第1回目が修了したセミナー。
今までのカラーセミナーと違う!とご好評を
頂いたそうです!ありがとうございます。
2回目だけの参加も可能です。
次回 第2回目 8月10日
金沢でカラー&メイク講習開催!
ヘアサロンで活用いただけるカラー情報をお届けします
詳しくはこちらから↓
http://ameblo.jp/c-wave-project/entry-10287920479.html
ファミコン言葉ってご存知ですか?
ファミレスやコンビニから始まった接客用語です。
①「ご注文はコーヒー2つでよろしかったでしょうか?」
②「千円のほう、お預かりします」
③「おつりは1000円になります」
さて、どこがおかしいのでしょうか?
①「よろしかったでしょうか」
この場合、注文をお聞きしたのはついさっき、そして初めてお聞きすること。
それを過去形でもう一度伺うように表現しているから。
②「千円のほう」
通常「のほう」は「~の方」という意味で方角を表す言葉。
または対象を直接示さない表現。
③「1000円になります」
「何になるの?」と思わず聞きたくなります。
正しくは
①「ご注文はコーヒー2つでよろしいでしょうか?」
②「千円、お預かりします」
または
「千円頂戴いたします」
③「1000円でございます」
ファミコン言葉はどれも日本人特有の
配慮=曖昧さから
きたもの、という見方もあるそうです。
また、言葉というものは昔から、色々変化してきました。
「超~」
という言葉も若者から発せられた言葉ですが、
今では広辞苑にも「ウルトラ」「スーパー」という意で掲載されています。
評価は様々ですが、正しい言葉は違和感なく聞こえるもの、
とも言われています。
上記の言葉、どちらが違和感なく聞こえますか

ちょっと堅い話になりましたね、読んでいただき
ありがとうございました

愛のクリックお願いします
美容室・サロンランキング
にほんブログ村

INFORMATION

7月27日第1回目が修了したセミナー。
今までのカラーセミナーと違う!とご好評を
頂いたそうです!ありがとうございます。
2回目だけの参加も可能です。
次回 第2回目 8月10日
金沢でカラー&メイク講習開催!
ヘアサロンで活用いただけるカラー情報をお届けします
詳しくはこちらから↓
http://ameblo.jp/c-wave-project/entry-10287920479.html