色による質感表現
こんにちは、シーエーブの本間美於です
最近、このシーウエーブのこと、美容業界のこと
ヘアサロンのことを考えすぎて
昨日は自分が美容師になった夢を見ました
相変わらずの妄想力に
我ながら笑えます
最近よく考えること
「色による質感表現」
パーソナルカラーの仕事でも
色と質感の話はしますが
「髪色と質感」となると
これまた本当に奥が深いです
色そのものの質感
濁りのない色と濁りのある色

濁りのない色は「つるん」とした質感を感じ
濁りのある色は「キメ」を感じる質感
例えるなら
ゆでタマゴの「中身の白身」と「殻」の違い

凹凸のないところに光が当たると直線的に反射して「つるん」
キメ(細かな凹凸)があると光が乱反射してマットに
これが配色となると、
まして髪の色の配色となると
本当に表現は無限大
ぺたっとした色ではないし
常に動きがあるので、本当に奥深い~楽しい~
比較的赤みの少ないブラウンに

ウィービングで色んな色を重ねてみます

ベースはもちろんどれも同じブラウンです
色の同化現象が起こり、立体感も感じさせ
明度も彩度もコントロールできます
ツヤ感やマット感、色んな質感が色で表現できますね!
しかもスタイルや長さ、ボリュームによって
どの位置に色を入れるかで表情も豊かになります

以前、ヘアカラーをしてもらった後、
鏡の前でスタイリストさんがこう言われました
「いつものように髪をかき上げてみて!」
髪をかき上げるクセがあるわたしのために
かき上げた頭頂部から耳の上辺りに
ちょっぴりセクシーなカラーのウィービングが施されていました
スタイリストであり友人である、彼ならではのテクニックです
メッシュ(死語?)の時代から、ヘアカラー
そしてウィービング
すでに定番になりつつありますが
配色や質感表現
もっともっと色んな楽しみ方、
テクニックが生まれてくるのでしょう
カラーリストとしても
いち女性としても楽しみです
ランキングに参加中!
愛のクリックお願いします

美容室・サロンランキング

最近、このシーウエーブのこと、美容業界のこと
ヘアサロンのことを考えすぎて
昨日は自分が美容師になった夢を見ました

相変わらずの妄想力に
我ながら笑えます

最近よく考えること
「色による質感表現」
パーソナルカラーの仕事でも
色と質感の話はしますが
「髪色と質感」となると
これまた本当に奥が深いです
色そのものの質感
濁りのない色と濁りのある色

濁りのない色は「つるん」とした質感を感じ
濁りのある色は「キメ」を感じる質感
例えるなら
ゆでタマゴの「中身の白身」と「殻」の違い


凹凸のないところに光が当たると直線的に反射して「つるん」
キメ(細かな凹凸)があると光が乱反射してマットに
これが配色となると、
まして髪の色の配色となると
本当に表現は無限大

ぺたっとした色ではないし
常に動きがあるので、本当に奥深い~楽しい~
比較的赤みの少ないブラウンに

ウィービングで色んな色を重ねてみます

ベースはもちろんどれも同じブラウンです
色の同化現象が起こり、立体感も感じさせ
明度も彩度もコントロールできます
ツヤ感やマット感、色んな質感が色で表現できますね!
しかもスタイルや長さ、ボリュームによって
どの位置に色を入れるかで表情も豊かになります


以前、ヘアカラーをしてもらった後、
鏡の前でスタイリストさんがこう言われました
「いつものように髪をかき上げてみて!」
髪をかき上げるクセがあるわたしのために
かき上げた頭頂部から耳の上辺りに
ちょっぴりセクシーなカラーのウィービングが施されていました
スタイリストであり友人である、彼ならではのテクニックです

メッシュ(死語?)の時代から、ヘアカラー
そしてウィービング
すでに定番になりつつありますが
配色や質感表現
もっともっと色んな楽しみ方、
テクニックが生まれてくるのでしょう
カラーリストとしても
いち女性としても楽しみです
ランキングに参加中!
愛のクリックお願いします


美容室・サロンランキング