❤4m30d(6月15日)


最近、ベッドで縦(半時計回り)にくるくる回るようになった娘。


そもそも、夜の寝かしつけはほぼいらないほど、お風呂→リビングでおっぱい→寝室に移動→ベッドに置かれてこてっと寝る、という流れができているのだけど。


ここ最近は、ベッドに置かれてふえーんとするか、ニコニコしてしばらく寝ない娘。


この日もニコニコしてしばらく寝ず、左足を少し開きながら右足をだんだん。


だんなさんに様子見を頼んで、母はお風呂へ。


よし寝るぞーと寝室に入ると。


!!


娘、枕から180°回った状態で寝てました。笑



だんなさんは、回る娘を90°まで見守っていたけど、そこから寝落ちしてたそう。


娘はぐっすりなので、そのまま寝かすことに。


ベビーベッドと大人のベッドの間の少しの段差から転げないようにタオルやら母のお布団やらで補強。


結果、無事娘は朝までぐっすり。


朝、眠る娘を確認したときは、寝入ったときの180°のまま。



そして再び母も眠って、娘の声で目覚めると、



さらに180°回転してました。笑
(足元の枕の位置が、寝付いたときの頭の位置)


いや、途中何回か蹴られたので、回ってたのはなんとなく気づいてたけど。


寝返りはまだですが、どんどん可動範囲を広げる娘。


これからは油断せず、落下に気を付けなくては。
❤4m26d(6月11日)

この日は、ほんとは予防接種4回目である四種混合③の予定だったのだけど。。


前日の夜から少し鼻声だった娘。


いつもの通り、予防接種の日だからと朝からお熱を測ってみたところ。。


38℃ある!


咳もしてるし、鼻水も。。


これは無理かと少し様子を見るも、昼過ぎまで下がらない。


病院に電話して聞いてみたけど、やっぱり当日熱があるなら、やめておいた方がいいとのこと。


この日の予防接種はキャンセルしました。


午前の診療には間に合わなかったので、熱は落ち着いたものの、午後一で小児科へ。


診断は、風邪。


お熱は下がってきたし、咳は止めない方がいいとのことで、鼻水と痰を切りやすくするお薬を処方されました。


娘、お薬デビュー。


シロップ薬だったので、どうやって飲ませればいいかわからず、薬剤師さんにアドバイスを求めて、まんまとレジ横にあったスポイトをお買い上げしました。


でもとっても便利ー!

ほとんど溢さず飲めました!


あと、今後高めのお熱が出てしまったときのために、0~2歳用の冷えピタを購入。

なんでも、ちっちゃくて刺激が弱いみたいです。


4日経っても少し鼻声だけど、多少よくなってきてるみたい。


これからこうゆうことが増えるんだろうなぁ。


母乳からの免疫をしっかり送れるように、母もしっかり栄養つけなきゃ!と改めて思う母なのでした。
❤4m20d(6月5日)


先月、市の3、4ヶ月育児教室に参加。

そのとき、まわりにいた同じ月齢の子達が体をぐりんぐりんひねって寝返りしようとしてるのを見て、


娘も、床で過ごす時間を長くしてあげよう!と思い立ち。


買ってあったプレイマットを敷いてあげました。


その後、夫婦で話し合って加入することにしたこどもちゃれんじベビーのベビージムを置いてあげて、寝転んで過ごす時間が増えた娘。





しかーし、そもそも娘、長時間寝転がってるのが好きじゃない。


しかもあんまり寝返りに興味がないのか、たまーにしか体もひねらず。


寝返りよりおすわりの方が早いタイプとかなのかなーなんて思ってたんですが。。


今日は朝から、やたらと左足を上げてひねる。


でもまだうつぶせにはならなくて、仰向けに戻る。


ヤル気出してきてるけど、まぁ、まだまだかな。


そう思いながらの、お風呂あがり。


いつも通りプレイマットの上で娘のスキンケアをしてたら。


また、やたらとひねる。


そんな娘の背中にベビーローションをぬりぬり。


してたら。。


!!


うつぶせになったーーーー!



しかも、これは、腕、普通に抜けてる?
(右手は体の下ではなく、うつぶせになった胸の前にあった)


あまりに突然すぎて、ビデオも構えられなかったー!


ので、もしやいきなり寝返りに成功したっぽいけど、今回のは見なかったことに。笑


次回こそは!


ほんとに急にいろいろできるようになってくんだなぁ。


先日のママ友会で、赤ちゃんたちに人見知り全開だった娘。


3ヶ月半から人見知りもしはじめました。


心も体も、成長してます。




↑母が昔から好きで持っていたカラフルくまさん。(グレイトフルデッドベア)


カラフルだからか、娘が気に入ったみたいなのであげました。


話しかけたり食べたりしてて、ほんとに可愛い❤