1月に出産してから早2ヶ月強。
ついに来週日曜日、自宅に戻る我々親子。
長かったようで、あっという間だったなぁ。。
産後、ホルモンバランスの崩れからかマタニティブルー全開だったわたし。
娘がつらそうなときや何をしても泣きやまずにゆでだこちゃんになってるとき、母やだんなさんからの些細な一言を言われたとき、これまでなら全然気にならないようなことで毎回ボロボロ号泣。
産後の体の戻りは順調だったものの、とにかく寝れない、両手首は腱鞘炎になる、乳首は傷だらけで治らない、おっぱいは詰まる、乳腺炎で高熱を出す。。
娘は可愛いのに子育てがつらくて、ひとりで娘と向き合う自信がなくて。。
ほんとは1ヶ月健診が終わった2月には自宅に戻るはずだったけど、あまりにいっぱいいっぱいだったわたしを母とだんなさんが気遣ってくれて、気持ちと体が整うまで実家にいさせてもらうことに。
娘の1ヶ月健診後は、家事をほんの少しずつ手伝いつつ、母と一緒に娘を連れて少しの間お出かけしたり、預かってもらってだんなさんと出かけたり、リフレッシュもさせてもらったり、本当に沢山甘えさせてもらったな。。
おかげですっかり心身とも元気いっぱい。
娘は娘で、実家のじぃじばぁば、ぴぃちゃん(ひいばあちゃん)にひたすらに愛され、沢山抱っこしてもらってあやしてもらって。
とくに父は、初孫である娘のことが本当に可愛くて仕方ないらしく、笑ってても泣いててもいとおしそうに向き合っていて。
それを見ると、母には大きな負担をかけてしまったけど、少しは親孝行できたかな。
過ごした時間が長かった分、さみしい思いもさせてしまうだろうし、わたしもさみしくて、ちょくちょく泣いてしまうこの頃だけど。。
でもでも、娘にとっては生まれてから長い間過ごした実家=家だから自宅に戻ることはよもや引っ越しと同じだし、自宅に戻ったら平日は夜寝るまでほぼふたりきりになるから、きっと娘はさみしい思いをするはず。
だからこそ、お母さんがしっかりしなくちゃね。
いつまでもこうしてはいられないから、頑張らなくちゃ。

ついに来週日曜日、自宅に戻る我々親子。
長かったようで、あっという間だったなぁ。。
産後、ホルモンバランスの崩れからかマタニティブルー全開だったわたし。
娘がつらそうなときや何をしても泣きやまずにゆでだこちゃんになってるとき、母やだんなさんからの些細な一言を言われたとき、これまでなら全然気にならないようなことで毎回ボロボロ号泣。
産後の体の戻りは順調だったものの、とにかく寝れない、両手首は腱鞘炎になる、乳首は傷だらけで治らない、おっぱいは詰まる、乳腺炎で高熱を出す。。
娘は可愛いのに子育てがつらくて、ひとりで娘と向き合う自信がなくて。。
ほんとは1ヶ月健診が終わった2月には自宅に戻るはずだったけど、あまりにいっぱいいっぱいだったわたしを母とだんなさんが気遣ってくれて、気持ちと体が整うまで実家にいさせてもらうことに。
娘の1ヶ月健診後は、家事をほんの少しずつ手伝いつつ、母と一緒に娘を連れて少しの間お出かけしたり、預かってもらってだんなさんと出かけたり、リフレッシュもさせてもらったり、本当に沢山甘えさせてもらったな。。
おかげですっかり心身とも元気いっぱい。
娘は娘で、実家のじぃじばぁば、ぴぃちゃん(ひいばあちゃん)にひたすらに愛され、沢山抱っこしてもらってあやしてもらって。
とくに父は、初孫である娘のことが本当に可愛くて仕方ないらしく、笑ってても泣いててもいとおしそうに向き合っていて。
それを見ると、母には大きな負担をかけてしまったけど、少しは親孝行できたかな。
過ごした時間が長かった分、さみしい思いもさせてしまうだろうし、わたしもさみしくて、ちょくちょく泣いてしまうこの頃だけど。。
でもでも、娘にとっては生まれてから長い間過ごした実家=家だから自宅に戻ることはよもや引っ越しと同じだし、自宅に戻ったら平日は夜寝るまでほぼふたりきりになるから、きっと娘はさみしい思いをするはず。
だからこそ、お母さんがしっかりしなくちゃね。
いつまでもこうしてはいられないから、頑張らなくちゃ。
