【夜の偵察隊】

11月3日(日) 中潮
FIELD /東京荒川中流域

ワイルドササ

Cー49

天候 /前日の雨からの曇り
水位 /上げ七分から下げ三分
水深/1~3m
水質 /白濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /12~13度


▲自分はオカッパリもカヤックも、現場では植物などの記録を撮って置きます。

季節感のズレとか、温暖化で少しづつ変わって来てますからね。💦



はい。久しぶりの元地元荒川釣行であります。

地元仲間内の前情報では、
明暗に入れば二桁釣果確実との事。

日中昼には、現地入りしたかったのですが、少し遅くなり、先に自転車で向かっているワイルドササから連絡が入る。



H井大橋、満席
K松川橋、満席
7号橋、上流側確保!!



との事。

まだ【15:00】ですけどw

まぁ…子供の頃にドラクエを買う為に、
秋葉原の電気屋に夜中から並び、10:00開店で購入した頃に比べれば、生温い場所取り確保デス。w


隅田川の花見場所の確保も、夜中からバトルが始まるんですよね。懐かしい。💦





さてさて☆

現場に居るワイルドササに差し入れのコーヒを購入し、現地入りし、話すと



何でも、埼玉から下って来た自転車のアングラーが、どこの橋も人がイッパイなので、中流域まで気合いで下り、タッチの差で、ワイルドササに負けたのだとか💦


ご苦労様です。🙇

20年前何か…殆んど釣り人何て居なかったんですけどね?|д゚)チラッ

まぁ…アングラーの数と橋の数を数えれば、
必然的にアングラーの数が多いことは分かるので、どこの明暗も、この時期満席になります。💦



場所取り合戦、夢合戦!!|д゚)チラッ



今回は7号の頭を取れたので、







前半は二人で釣りして、

後半はアングラーが抜けるタイミングを見計らい、パチスロで言うケツ引きで、

ワイルドササの自転車を借りて


ラン&ガンで、回ろうと考えていました。





しかーし、
下げ始まり、時合い…そろそろかな、
の時間で、ウンともスンとも、

いや、バイトだけでも取れないのは、
ちょっと可笑しいかな。💦

下流側から、チャーター船がドンドン上がって行き、上流から降りてくるが、
粘るようすもなく、動き回ってることから、必死に探している事が伺える。💦





そして!!

ここは、ワイルドササが有段者


かなりのキワに流し込み、

1バラシ、その後、

フッコをゲッツ(σ・∀・)σ






こちらもケツに火が付き、

何とか3バイトまで出せるも、

ノラず…沈黙し終了。😑




残業で自転車ランガンするも



チーン😑







でした。😭






とは言え、久しぶりの元地元のオカッパリは楽しい。w

9月から、ちゃんと通っていれば、
それなりに数釣れたんでしょうけど、 

前日の雨で食い渋ったのか、

状況変化の対応が出来なかったのが悔やまれますが、ま~初見で釣ったワイルドササが…やはりスゴいな…



と、思うのと、状況変化の対応が出来なかった自分に反省ですな。



身体バキバキで帰りましたとさ。😭



【獲物一匹ゴミ一個運動】
なすぃ!!

【ご当地釣り具店】
なすぃ!!

【反省会X】
現地解散で、なすぃ!!

《お付き合いありがとうございました。》

以上(・ω・)ゞ