【祝日釣行ー弐】|д゚)チラッ

11月23日(木)  若潮
FIELD /元地元エリア
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /曇り
水位 /下げ三分から干潮上げ七分
水深/0.5~4m
水質 /笹濁り
水温 /16度
気温 /8~20度
【風速予報】
風速/1.8→1.1→2.0m/s
風向/北→西→南南西
【実際の体感】
風速/1.0→1.0→1.0m/s
風向/北→北西→南



本日は祝日釣行!!
前回の某番瀬では不甲斐ない釣りでした。😱

何ヵ所か行きたいエリアはありましたが、
やり込んでいる地元エリアの良い潮回り。
(※普通は来ない潮回り?💀⚡w)



秋は夜のが潮位の変動が激しく、
潮が動く分、魚との確率は上がりますかね?

当然、地元のアングラーやマナーの悪い輩的なアングラーもバッティングする。💀⚡

ただ…その時間帯って、スーパーな魚を上げているアングラーはあまり居ない気がします。



地元で鬼のように、やり込んでいる先輩方は超ドMで、ゼロワンゲームで麻薬でもやっているのか?



と、言うほどに、釣れない時間帯やクソ寒い真冬に惜し気もなく出撃してタコって笑って帰って来ます。w

自分はそこまでの領域は、浸かってないがw

それでも先輩方の、

「見えているものを見てみたい」👩❤️

そんな一心から、

今でも鱸釣りは続いています。



釣れても釣れなくても、1日やり通す。
輩はそれが出来ないから、釣れる日しか来ない。😜



自分はその捨て釣行や通常からハズした釣りをする事で、また勉強させられる事がります。

「ハズシの釣り」ですね。|д゚)チラッ

ハッキリイッテ結果は、
10%😱





でも今は、、、

カヤックフィッシングは、
日中と言う縛りはありますが、、、

風が吹かなければ、広範囲に探れる機動力があります。
船ほどじゃないが、一つの干潟は見て回れる。



前回の某番瀬のパグラーさんと自分とでも、
釣果に差があり、
狙い方次第でも圧倒的な差で釣り負ける事は明白に現れます。😭



釣り負ければ、また何が良かったのか?
悪かったのか?

そこを【反省会X】しながら考えるのだから面白い…自分もドMですな。





さてさて☆
序盤はアマペンで2誤爆1バラシ

潮止まり、

上げっぱなで、

ソバットで、

「ゴチン!!」




ランカー!!





1cm寸止め😱


ぐはぁ!Σ( ̄□ ̄;)




▲ima sobat80

79cm( ´_ゝ`)






ここで前回バラシた!!

某番瀬の~

コモモ選手で、


「ゴチン!!」

▲はい。ひょこりはん|д゚)チラッ



ランカー!!

イッテるのか、イッテないのか?

どっちなんだい。( ´_ゝ`)







  


イッテQ!|д゚)チラッ



▲ima komomo125counter


80ジャスティスΨ( ;゚皿゚)Ψ

ワイルドササ悪いね。|д゚)チラッ

お仕事ご苦労様デス|д゚)チラッ

【8:49】ソバット
【9:23】コモモ

その後、全く無(  ̄ー ̄)終了
釣れない時間のが長ーい!!

ぐはぁ!Σ( ̄□ ̄;)





▲もっと大きくなれよ~
(by丸大ハンバーグ風)



 
▲やり切りました。



【獲物一匹ゴミ一個運動】
79、80の2本、前回のゴミ+3個のゴミ





【ご当地釣り具店】
ナスィ

【反省会X】
宝亭カツカレー大盛


ワイルドササ悪いね。|д゚)チラッ



FIELD/元地元エリア
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE 2510RPEーH

Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/Metanium LHG MGL







以上(・ω・)ゞ