【3連休最後の日】

11月5日(日)  小潮
FIELD /元地元エリア
ワイルドササ/マジシャンズレッド号
Cー49/ハイエロファントグリーン号
天候 /曇り
水位 /下げ五分から干潮まで
水深/0.5~4m
水質 /マッディ
水温 /20度
気温 /17~23度
【風速予報】
風速/3.7→2.8→1.0m/s
風向/北北西→北→東北東
【実際の体感】
風速/5.0→3.0→2.0m/s
風向/北西→北西→北




【ラインローター異音】
前回の釣行で、スピニングの巻き取りリーリング時に、ルアーをジャークさせると、
シャカー、シャカーと異音が鳴る事がありました。



自宅に帰った際、ラインローターを開けると、、、錆び錆び、ベアリングが上下2つ入っており掃除と注油にて完了。



前にメンテナンス屋さんに聞いた所、

磯ヒラゲームとカヤックフィッシングは波シブキが特に被る釣りであり、リール劣化が早いのだとか…なので、

上位機種のリールは不要?💦
ま、お金もないので丁度良いのかな。💦
昔、チャーター船の某オヤビンが、安いリールを1年持たせれば上等じゃないかと言っていたのを思い出します。💦

コツコツメンテ|д゚)チラッ





さて☆
3連休、初日釣行からの1日開けた最終日、
ワイルドササに3連釣行やれば良かったのに、
言われましたが、4日は生憎の風の強い日でした。そもそも家族身内から反感を買いますので、そこは様子みて出撃致します。😑



また、カヤックフィッシングは身体が資本の趣味ですので、最終日終わったあとは、
身体がバキバキで疲労感半端なかったですかね。😑



本当は「チーバー君のへそ」に行きたかったのですが、当日予報は木更津から南が風強く断念。



かって知ったる
いつもの湾奥地元エリアへw





ねーさん事件です!!
(by高嶋政伸 風)



忘れ物なし!!
で、あります。(・ω・)ゞ





さてさて☆
特に他ネタはないので釣行記!!|д゚)チラッ

当日のタイドグラフは、のべ~とした潮回り、このエリアではあまり良い潮ではなく、潮位も中途半端、下げの効いている時がチャンスでした。

現地入ると、一昨日よりも劇的に水が悪い、マッディウォーター、
どうしてこんなド茶濁りになったんだか?
自然は恐ろしい。

予報の風も裏切られ、カヤックの流され方が半端ない。💦💦💦



こんな時は、カヤックの艇から両足を海面に突っ込んで、少しでも抵抗を掛ける事で、流され難くなります。また両足を出す事でバランスが保たれて艇が安定し釣りがしやすくなります。

《とは言え、流されたら、
戻って来なくてはならないので、
そこは鬼漕ぎして筋肉が悲鳴を上げております。💀⚡》




修行の時間が続きますが、、、

何とか、水面爆裂!!

飛びます飛びますコタローニ
(by坂上二郎 風)





アマペンフィッシュ頂きました!!


▲Evergreen AMAZON PENCIL







ワイルドササも暫くすると、アマペンフィッシュ!!
60UPゲッツ(σ・∀・)σ




これで、お互いタコは回避平和になった。w

後は下げ止まりまで、何とか引き出し開けて釣りしますかw





自分はトップ、ミノー主体で広範囲に、
フレッシュな魚を探すも撃沈!!💀⚡



そんな中で、ワイルドササは、
鉄板早巻きで70UP2本追加(σ・∀・)σ



やるな~
勉強になります。🙇

その後、続かず終了となりました。


やり切りました。💦


ここ最近では一番漕いだような気がします。終わってから身体がバキバキデス(血涙)



【獲物一匹ゴミ一個運動】
69の1本、1個のゴミ





【ご当地釣り具店】
ナスィ



【反省会X】

▲宝亭のカツカレー普通盛り|д゚)チラッ

大盛食べたら、冬眠に入りそうでしたので
普通盛りデス(´(ェ)`)



ま、家帰ったら、コタツで寝落ちしてまして、更に身体がバキバキバキバキ(血涙)

よい子は、ちゃんと布団で寝ましょう。w

FIELD/元地元エリア
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE LT3000ーCXH

Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/Metanium LHG MGL




以上(・ω・)ゞ