【もういいかぃ~まぁだだよ~】|д゚)チラッ
10月14日(土) 大潮
FIELD /某番瀬
ワイルドササ/セックスピストルズ号
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /曇り後晴れ
水位 /下げ七分からの上げ満潮まで
水深/0.5~7M範囲
水質 /笹濁り
水温 /21度
気温 /13~21度
【風速予報】
風速/3.3→2.8→2.9m/s
風向/北→→北北西→南
【実際の体感】
風速/1.0→3.0→4.0m/s
風向/北→北→南
当日はワイルドササの某番瀬独り釣行でしたが、諸事情により急遽自分も参戦となりました。w
某番瀬海浜公園開門と共に続々とカヤックアングラーが集結する。
当日は、自分ら含めて、8艇以上は浮いていたかと思います。
(知り合いは誰も居なかったなぁ。)
今回ワイルドササはマイカヤックで出艇、足漕ぎカヤックなので、自分の手漕ぎカヤックよりも広範囲に探れるので、より情報が得られる。
因みに、自分も足漕ぎカヤックは所持しているが、メンテナンス中なので、手漕ぎでの出艇デス。
下げ潮の効いている時に、馬の瀬、ブレイク、牡蠣の背、潮目のリンクしている箇所を点々と探るが恐ろしいほどバイトがない。また魚探にベイト反応も見られず。
去年から湾奥エリアの北東地区、ここ某番瀬や某毛某張側は調子が悪く、
青潮や酸素量不足により、仲間内からの情報ですがシーズン終わりでやっと爆釣の話しが飛び交っていました。
例年なら、10月の半ばには、
普通に釣れていた記憶と自分の記録を読み返すも、何か生態系が年々とズレ込んでいる印象を今回の釣行でも強く感じました。
干潟シャロー0.5~2Mでは全く反応を得られない為、少し沖側、4~5Mラインで何とか、上げでキャッチ!!
連発もなし😭
「クン」と入り、すぽっと抜けるバイトが2回ほどのお触りのみ👩❤️
某番瀬で深場の釣りってダメですよね。💦
激渋だし(血涙)
ワタクスが、、、
まーヘタクソなだけとも言う。
(・д・)
3バイト1フィッシュと苦い釣行となりました。😱
ワイルドササはヘイ!!ボウズ!!|д゚)チラッ
足漕ぎなので、自分よりも攻めてましたし、自分の釣れたエリアも入りやってましたが3バイト同じようなお触り👩❤️のみで終了との事でした。💀💀💀
意地でも釣ってくる奴なので、
どうしたものでしょう?
前回のランカーの余韻に浸っているのか?
オイ!!ワイルドササよ?|д゚)チラッ
因みに他カヤックアングラー複数人は、
行きも帰りも挨拶はしてくれますが、
「どうですか~釣れましたか~」
と、聞いて来ないのは?
なぁ~ぜ?
なぁ~ぜ?
いや~もう暫く、
某番瀬エリアは後の時期に来ようかと思います。(血涙)
【獲物一匹ゴミ一個運動】
【ご当地釣り具店】
取り寄せて頂いた魚探の振動子購入。
【反省会X】
ラーメン店のマルハで、生姜焼定食大盛w
FIELD/某番瀬
Rod1/Megabass XOR silver shadow
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE LT3000ーCXH
Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/ROXANI POWER SHOOTERーL
以上(・ω・)ゞ