お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ





タイトル通り、幼なじみ達と共に、
ひとつテンヤの船宿に昨日行って来ました。




事の発端はひょんな事から、この飲み会から話Cが浮上し、盛り上がり、
幼稚園からの幼なじみ、
あゆパパ 大先生(同級生)に、
ひとつテンヤの釣りを教わる事となりました。↓↓↓↓




1か月前からの計画でしたので、
事前にタックルと仕掛けの準備を整え、
特に分からない事は直で聞けるので、
何とも心強い味方だ。



元々、ワイルドササと自分はカヤックシーバスルアーをメインで釣りしている事から、スピニングリールは流用、ロッドはコストパフォーマンスなロッドを慎重、成るべくお金を使わせない選択肢と配慮をしてくれた。


▲シマノのロッドとダイワのスピニングリール
初心者丸出し?|д゚)チラッ

日産の車に無限のステッカー貼ったり、
ホンダの車にニスモのステッカー貼る感じ?
|д゚)チラッ





でも、そんなの関係ねー

でも、そんなの関係ねー

はい。オッパッピー( ;゚皿゚)ノシ


ワクワクが止まりません。w
右側にあゆパパ大先生|д゚)チラッ



あゆパパ曰く、ザックリとひとつテンヤには、仕掛けが2種類あります。





固定式と誘導式、
バス釣りしていた自分から言うと、
固定式はフットボールやラバージグ的な手返しと感覚。



誘導式は、フリーリグやキャロライナリグと言った感覚かと思いました。



取り急ぎ、釣果はこちら!!



何も無い知識や元々の技術がアップロードされている感覚さえ体感する。



“井の中の蛙”

日々勉強ですな。w





お手透きの時に、
シリーズで書いてイキます。
👍🔥