お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
この前の釣行帰りに、
肉体労働をしたのでw
焼き肉屋へワイルドササとご飯を食べました。
このご飯の横にチョロッとあるのは、
ビーフカレーです。|д゚)チラッ
小学校の頃、ワイルドササの家に遊びに行った時の事です。
ワイルドササの母親から、
カレーライスを作ったから食べていきなさい。
と、言われ、、、
およばれになったのですが、
ワイルドササの家のカレーの肉が、
ビーフ、
「牛肉のブロックがゴロゴロ」と入っているじゃ~ないか~
小学生にして、
ワタクス、
衝撃を受けました。
下町の生まれなのに、何故に?
後々、聞いたら、
親戚の叔母と肉屋さんが繋がっているらしく、
安く手に入るらしいとの事です。
それは、ともかく、
ワイルドササの当の本人は、
ビーフカレー=カレーライス
と、育てられている為、
それが当たり前だと、
認識されてしまったようでして、
この焼き肉屋さんで、
ビーフカレー入ってるよ。
すげぇ~
と、ワイルドササに話したら、
「え?何で?」
そこから始まりました。
ワイルドササ:普通じゃないの?(ビーフカレー)
Cー49:いや~普通の家庭料理や定番的なのは~ポークカレーよ。
CoCo壱だって、通常はポークじゃん。
ビーフは特別に頼めば、入れられるけどね。
ワイルドササ:なにぃぃぃぃぃ~
(衝撃を受けている。)
Cー49:学校の給食もキャンプで出たカレーライスも豚だったでしょ?
ワイルドササ:ほへぇ?
Cー49:蕎麦屋のカレーライスやカレーうどんやカレーどんぶりは、豚だったでしょ?
ワイルドササ:あ、あ、あれは、豚だよね。だから違うカレーだから旨く感じる。
Cー49:(こ、こいつ事実を認めないな。)
Cー49:カレーライスの定番肉をググれよ❗❗
(タウンワークマガジン引用)
地域に寄っては、
ですが、
お前の住む町は、
東京下町だ。
ワイルドササよ。
ウリリリリリリィ~
50歳手前にして、
自分ちのカレーライスは、
普通じゃない、
“ゴージャスカレー”何だと、
事実を知る。
実家帰ったら、
お母ーさーん
ビーフカレーありがとーうー
言わないとダメだよ~
そんな、焼き肉屋での出来事でした。w
釣行記につづく
(・ω・)ゞ