お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
《Facebook読まれてる方は、もう結果ネタバレしてるかと思いますが…お付き合い下さい。w》
もう…何十年前になるんだろ。w
20年以上前になるのだろうか、、、
昔、シーバスチャーター船の海動を利用させて頂いた時代でしょうかね。
自分は毎週通うようなキチガイレギュラーメンバーとは違い、スポットでポツポツと、バス釣りとオカッパリシーバスの併用の合間を縫って、通わせて貰いました。
“ランカー便”
と、言う名の10月~1月に掛けての、
大型個体の80cmを越える鱸を狙って仕留める便、略して“ランカー便”の呼び名を聞いた時はこの頃からでした。
当時は大型のミノーが主体、今現在のビッグベイトの釣り方とはちょっと違うのですが、
東京湾のエリア、産卵に絡んだ大型個体が南下する群れを追って釣りするので、
釣り方は違えど、狙っている魚は一緒だったと思います。
昔は大型の個体も鱸事態の群れの魚影も濃く、
★鱸釣りが豊かだった時代かと思います。
子供の頃から釣りしているのでw
ちぃ~ばぁ~けぇ~んわぁ~
鱸の漁獲量は世界一❗❗
(byシュトロハイム大佐 風)
貼っときます↓
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
(食品データ館引用)
(TSURINEWS引用)
痛い画像ですね。|д゚)チラッ
漁師さんのお話C貼っときます。↓↓↓↓
(Gyoppy引用)
まぁ~賛否両論ありますが、
自分は特に偽善者振ることもなく、
何が良いとか悪いとか、
言うワケでもなく、
自然の流れなのかな~
思います。
温暖化しかり、
人間が食物連鎖の頂点に立って、
悪さしてるんだから、
そーなるよね。
と、思っております。
自分も、
肉は食べるし、魚は食べるし、
鳥は食べるし、野菜は食べるし、
ただ、、、
血まみれに、その生き物→食べ物を捌く人が一番分かってるのかな…思います。
釣りをやって、
キャッチ&イート
すると、
その尊い命を、
自分が有り難く頂く。
感謝する大切さや痛さを感じる事があります。
まぁ~いつか、
鱸の養殖とかもあるのだろうか、
天然鱸と養殖鱸、
バス釣り界にはありますよね?
放流ものと、ネイティブもの?|д゚)チラッ
ウマイこと需要と供給出来ないかな~
思っとります。
さてさて☆
かなり偉い飛びましたがw
イッテ来ました。
ワイルドササと夜な夜な、
準備して、
【カヤックシーバスランカー便】へ
釣行記につづく(・ω・)ゞ