お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ





続きであります。
お付き合い下さい。w





【カヤックでの撤退】

こうして、突風とウネリにより泣く泣くの撤退となりました。

ちょっとスリリングな波抜けありで、ボディボードをやっていた時を思い出しましたわ。💦w

波風抜けた場所では、このエントリー付近の風裏なので、少しテキサスの釣りもやりましたが…無でした。

(まだ、やるんかい🖐️)←自分にツッコミw



エントリー付近に着岸すると、



あれあれあれ、Uさんが居りました。

何でも、ご家族の用事は、奥様の配慮か子供達の配慮かで、大丈夫になったご様子でした。w

ヒマ人と化したUさん?と、メシを食いに行く事となりました。www




【いわきの観光】と言えば、

アクアマリン福島の水族館が有名で、

帰りにら・ら・ミュウでお土産を買うのが定番らしいのですが、、、





その付近の、

【カジキマグロ】を食わせてくれるお店があるらしく、連れて行って貰える事にぃ~👍

貼っときます。↓↓↓↓



こちらも↓↓↓↓





潮目の駅、小名浜美食ホテルへ



何やらUさん、オススメの料理があるらしく、

そちらへ




写真と偽りなき、料理で御座います。w
▲カジキ三昧定食 1,480円



ソースかつ丼、カジキ漬け丼、カジキ玉子丼

まいうぅ~
(・Д・)



中々食べられない料理でした。




1階にはカジキ記念館があり、勉強になります。









シャチよりマグロより泳ぎが速いらしい。

時速109kmって|д゚)チラッ





シイラと一緒で夏の名物と言った回遊ルートで、出現されるらしいですね。



“カジキ足に刺さる”で検索すると、

凄い光景が、閲覧出来ますが、

カヤックではちょっと、

釣りたくない魚種に当たりますかね。💦





昔の社会科のTVで、東南アジアの漁師さんが木のカヌーでバショウカジキ釣って、頭をこん棒で叩いて釣っている映像を子供心に目にした事がありますが、まぁ~命掛けですよね。💦




まぁ~カヤックアングラーも、

風や波、潮と言った天候を読み、

ワタクスはフィールドに立つ時は、命は掛けているつもりです。





また、いわきの海でも、カヤックでの事故により亡くなられている方は居ると聞きます。

東京湾でさえも、過去記事を探ると、
ツーリングカヤックのエキスパートの方が亡くなられてたり、結構、大きなニュースには取り上げられてませんが、海での死亡事故は毎年起こっております。



このGW連休、夏休み、冬休み、
毎年水難事故は無くならないのは現状かと思います。

水辺に立つ以上は、特に海何かは、
自分の命を掛ける責任は、常についてくるものかと思います。

何か、カヤックを軽く舐めている人とか居るかと思いますが、

まーバス釣りでも、ライジャケつけない、
舐め切った
DQNとか居ますけどね。

面白さの裏側には、危険のリスクが常に伴い、
気付いた時には、遅いでは済まされなく、
家族が悲しむ事にもならないように、
周囲の話しを聞く耳を持つ事、

カヤック仲間、友達、親友を持って、
共有し合い、

危険リスクを回避する事は、

大切なんじゃないかと思います。

(※腹を割って本音で話し合える仲間、ヤバいんちゃう~と止められる仲間👍)





今回の釣行は、釣果こそは上がってませんが、

いわき2011のUさんには、感謝しかなく、

素晴らしい経験と、その現場のノウハウを教えて頂きました。🙇

ありがとうございました。w





最後は何やら話しが硬くなりましたが、

誰が言ったか、、、

「帰るまでが、

カヤックフィッシング」かと思いますよね。|д゚)チラッ

(パグラーさんだったか?w)





Uさんお疲れちゃ~ん~w





以上(・ω・)ゞ