お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
いや~一気に暖かく、
いや暑いくらいになりましたね。💦
この温暖差は、、、
やはり地球が温暖化の影響にままならなく、
二酸化炭素の排出量が急激に増え始めて、
生産国と歌われる国々のあまりSNSには載せない闇的な燃料比率により、昔の某崎工業地帯の煙の空のようなスモークが凄いんだろうな~
そんな想像をしてしまいます。
また、連日ニュースでもロシアの某クライナ侵略により、
悲惨な惨劇が映し出されています。
何も止められない、
各国の国々、
平和が長ければ、長いほどに、
その危機感受性が衰えているように思われます。
昔の日本の戦国時代や第一次世界大戦や第二次世界大戦を歴史から学ぶと、
日本とアメリカの太平洋戦争、
ロシアによる日本の樺太(カラフト)侵略、
ワタクスが子供時代、スラム街の貧乏長屋のアパートに住んでいた頃、隣りの老夫婦が樺太から命からがら逃げてきた過去の昔話しをよく聞かされ、亡くなった父親や親族からは、戦争に駆り出された話し、空襲被害による話し、
話しではありますが、死から隣り合わせな時代の人達による
“生き証人達”から子供の頃から聞かされて、
その時代の人達の背中を見て来ていたので、、、
現時代のコンプライアンスに守られている日本は、何だか甘っちょろくなってしまった様な気がするのは気のせい?
なのでしょうか、、、
自由には責任が求められる時代ではありますが、危機意識や危機予測をして、
“拳で殴られる痛み”
を、知るのもまた人間力を高められるのではないでしょうかね。
しょちゅう、先生や友達と喧嘩で殴られてたなw
殴られると目の前が火花が飛ぶんですよ。w
スクール・ウォーズなんて、
ドラマ今じゃタブー何でしょね。💦
と、知っている人達は、どのくらい、この時代に居るんでしょうかね。
ナニソレ
(・Д・)
難しい話しは置いといて?
先日、とある日、
宅急便が送られて来ました。
送り主は、、、
からでした。
キャ( *´艸`)
中身は、、、
新製品、、、
ありがとうございます。🙇🙇🙇
大切に使わせて頂きます。🙇🙇🙇
しかし、
このワタクスのような、
キャスティング馬鹿に、、、
あざっ~す。
m(_ _)m
ジギングは滅多にやらない?
真冬のシーバスジギングと夏の遠征ジギング
くらいで、
中々ジグの登板はないのですが、、、
春のランカーシーバスチャンスも今年も逃してしまっているようですので、、、
【久しぶりの内房へ】
Kayak某某フラットフィッシュダービーチャレンジでもとw
時期的には、鮃の大物は終わってる気がしますが、、、マゴチがあわよくば釣れるか、
若しくは、
少し深場のランカータチウオが差してくるタイミングかな?
ま、交通事故に近いですがw
と、
頭の中の釣行プランを組み立てて、
イッテ来ました。
釣行記につづく
(・ω・)ゞ