4月3日(日) 中潮
FIELD /湾奥某所
Cー49/シルバーチャリオッツ号
天候 /雨雨雨
水位 /満潮からの下げ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ~ウッソー(・Д・)
気温 /7~9度(雨で気化熱で、もっと寒い)
【風速予報】
風速/4.2→4.8→6.6m/s
風向/北東→東→東南東
【実際の体感】
風速/2.0→3.5→7.0m/s撤収
風向/北東→北東→北東

雨の中のエントリー

原動力の源は、、、

数日前、ウノケン先生とのラインの会話、
先々週が15連チャンの先週が8連チャン釣れたらしい。
何でも、ブレード系よりも鉄板系が熱く高設定モードだったらしいです。w

ん!?

何だか会話がパチンカスみたいだぞw
▲byウノケン先生フィッシュ

おみごとぉ。👍



今年自分が釣っていたなと思う釣行でも7本
3月13日(日)だったかと思います。


この日位かな、群れが読みとれ、魚探もミルフィーユ状に見れて、サイズを出したいので…敢えて本体の群れのエリアから外して、出たり入ったりしながら78cmを出し、
7本出したのは、、、



それっきり、年度末の繁忙期に巻き込まれ、
有給消化もままならなく、
先週は仕事一徹、、、

ストレスもピークに達しw

「雨でも出るわ」

おじさんになったと言うワケであります。w



春のランカーチャンス的にも、、、
ギリ釣れるんじゃないかの淡い期待も込めてますが、、、



シーバス釣りに置いて、

群れが見つけられると、

言う事は、、、

ピラミッドの一角を見つけられると言う事になります。





ピラミッドの頂点に立つ者こそ、

王様、

ランカーシーバスであり、

より一番、一級場所、高確率に餌を捕食出来る場所に陣取る為、

70cm以上をコンスタントに釣れ出す群れに当たると、75cmの魚が飛び出し、

75cm以上をコンスタントに釣れ出す群れに当たると、80cmのランカーが飛び出す。



これは、海でも昔河川で釣りしていた時でも同じ法則だったかと思います。

終盤は50cm→40cm→30cm→20cm…orz

ピラミッドの法則?

ナニソレ(・Д・)



40cmの群れで、ランカーが飛び出すのは経験上、夏の河川くらいで、春も秋も、大型の群れから抽出して確率的に釣れていた気がします。

春のランカーチャンス頼むぜ、、、

ブルブル((( ;゚Д゚)))


この日は、

精神的には、、、

ふるえるぞハート❗

燃えつきるほどヒート❗

おおおおおおおおお

刻むぞ血液のビート❗

山咲き色の❗❗
サンライトイエロー❗❗
波紋疾走❗❗
オーバードライブ❗❗







 



だった気がします。

最初だけw





まー寒い。

寒の戻り、

雨に濡れて、

腐ってもノースフェイス、

防水はしてくれるが、

防寒はしてくれない、

冷たい雨に、

濡れたレインウエア、

北風が吹き付け、

気化熱で身体は冷やされます。

ユニクロのヒートテックを上下着込んで来たが、それでも寒かった。💦

特に手袋から出る指が、

途中感覚がマヒしていたような気がします。





ん!?

モゾっとしたバイト、

聞きアワセで、

来ました。

ゴチン❗

手応え的には、

大した事はないですが、、、


ギラっと輝く、

船際の攻防は、、、

楽しいですよね。


キター(・∀・)ー
の~酒場通りには~
長い髪の女が似合う~

小さくても嬉しい1本




食い方は良いw



▲atoll JJ SHAKURU30g

ちっさ|д゚)チラッ


しかし、この後、続かず、、、

魚探の反応を見ても、

ポツンと一軒家みたいな反応w





そうこうしていると、

近くのゴムボーターに挨拶される?

(前回の記事で挨拶の事書いたからか?毒々💀)





ゴムボの方:コンニチハ、ド、デ、ス、カ?




Cー49:ん!?中国の方?今、小さいですが、ここで釣れましたよ。






ゴムボの方:ナンデツレマシタカ?





Cー49:スピンテールです。と、現物を見せる。





ゴムボの方:コレジャツレナイデスカ?

と、聞かれ、ゴムボの方のルアーを拝見する

と、コアマンのVJでした、、、w




Cー49:いや~それの方が釣れると思いますよ。w




ゴムボの方:アリガトウゥ~

と、言われ、消え去りました。💦






ここは、中国かw

気になったのは、

装備品、

ゴムボ2人乗りで、

機動力は、ハンドコンのフレッシュウォーター?の30ポンド位のエレキのみ、、、

オールは積んでいたのか不明、

船外機でエンジン掛からなくなるのも怖いですが、エレキもバッテリーが無くなると、極端にパワーが落ちて、喫水域ではなく海なので、この波で大丈夫なのか…チャレンジャーだな思いました。💦

逆にガチのゴムボの方で、
運転席付きのハンドルの付いた船外機で、黒いゴムボの方は、見ていてカッコ良かったな~

思いました。
颯爽にどこかに走ってましたが、

こんな感じの奴↓↓↓

▲映画バトルシップ引用


多分、トレーラーで牽引して来たのかなw
やたらにカッコ良く見えましたね。
運転席のある船、憧れですね。w





ここから、釣れない時間が長く、

当初の11時には強風が吹く予定が、

吹かず、

エントリー付近で、

ウロウロ、

珍しく食わせのVJにてw



バックリ|д゚)チラッ



▲CORMAN VJー16


もう少し浮けそうでしたが、

昼までの3時間

心も身体も冷えて終了致しました。



ニュースで山中湖が雪降っていたので、

どうりで北側からの風がキンキンに寒いワケだ…orz

悔しさイッパイの釣行となりました。💦


FIELD/湾奥某所
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE LT3000ーCXH

Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/Metanium LHG MGL





以上(・ω・)ゞ