3月21日(月)  中潮
FIELD /湾奥某所
Cー49/シルバーチャリオッツ号
天候 /雨後曇り
水位 /満潮からの下げ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ~ウッソー(・Д・)
気温 /6~11度
【風速予報】
風速/3.9→1.6→1.5m/s
風向/北北東→北東→南東
【実際の体感】
風速/2.0→1.5→1.0m/s撤収
風向/北→北東→南東

この日は寒の戻り、朝は雨が降りエントリー時間には止んでいたが、

ドライウエアの上にはレインウエアを羽織り、
途中雨が降っても大丈夫のように装備していた。

が、それでも体感的には寒さを感じ、
カヤック上では何度も、用を足していた。w



現場では、
ディスカバリーカヤック船外機のアングラー2艇やバイキングカヤック忍、インフレータブルカヤック等、数週間前には見掛けなかったアングラー達が目に付き出したので、春なのかな?

何て思いながら、エントリー場所からそれぞれのカヤックが散り散りと散って行く。



今年、数えて見れば、カヤックは7浮き目となります。
意外と少ない釣行かと思います。

週末の大時化、雪、春一番絡みの強風、
何れも悪天候により、海は浮けない日が続くのも現実、、、

冬から春前のランカーが絡まる大型の群れを如何に捉えて、タイミングを合わせるのが重視、、、

だが断る。

(by岸辺露伴 風)



あってのカヤックフィッシング

海峡が悪い時は無理して出ない。

また、無理して出て体力を削りまくり、

HPが0に近くなっても、

このコロナ禍なので、免疫力が落ち、様々な病気やコロナ感染になり、
趣味で仕事や家族に迷惑を掛けるワケにはいかないので、

体調のコントロールや時間管理など、
明日の自分を見据えて行動するようになったのは、良いも悪いもオッサンになったな、、、

思います。w





まーあまり消極的な、保守的なのもですがね。

この日はワイルドササは、

3回目のコロナ予防接種に行った。

ワタクスは、4月入ってから会社の予防接種を受ける予定デス。

そんなワケで今日も1人釣行デス
|д゚)チラッ





中潮、

魚探を見れば、

みるみる水深が下がっているのが、分かります。

もうルーティンと化している数ヶ所のエリアのラインを一流ししてみると、

ゴチン


気持ちの良い、ツッコミだ。








【9:42】
▲JJ SHAKURU30g

良い仕事してくれます。w

60ジャスト






この遥か沖には、珍しく黄色のホビーが浮かんでいました。

よく見ると分厚いので、アウトバックのような。

その内、「スーっと」ワタクスのカヤックに近づくが、、、

何も声が掛からないまま、

何だか付かず離れずマークされている様だった。💦




ちょっと気持ち悪いので、

そのエリアはその方へ譲り、

風上側の更に先の、

いつも流しているラインへと、

進んで行くと、

またしても、

着いて来た?





いやいや、

こんな広い海何だからね?

いや、挨拶してくれたら、

「一緒に釣りましょう」くらい言うのですが、

無言のまま、

付かず離れずで、

着いてくる。

何だか気持ち悪いですよね?
|д゚)チラッ



ワイルドササと某番瀬で釣りして浮いている時もそうなんですが、、、

まぁ…バス釣りしている時もそうだったかな。

目が合ったり、すれ違う時だったり、

並走、ドテラ流しだったり、

先行者がいるエリアへ後者が入る時だったり、

何で一声挨拶出来ないのかな?

思う今日この頃デス|д゚)チラッ

どんだけシャイボーイか、はたまたスパイ的偵察要員なのか、、、毒々💀






見かねて、こちらから、

挨拶しましたけどね。(^_^;)





ワタクスより、年上そうでした。

沖側で釣れたがサイズが出なかったようです。

社交辞令ですが、

挨拶を交わし、

こちらから頭を下げ、

暫く、

居ましたが、

釣れないと見たのか、

その内、居なくなりました。





いや、、、

ここの場所は、

釣り方とタイミングにコツがあるんですけどね。💦

きっと同じルアー、

スピンテールに置いても、

その使い方、

【零】でも書きましたが、、、

アングラーの感覚的要素、

一連の動作の「コツ」はあるんですよね。

釣れる人と釣れない人の動作を見れば分かります。

そんなシークレットは、

言いませんが🖐️

この時期のこの釣りの動画も作りませんが、

(自分の釣れる魚が減ってしまうので、すびません🙇)





いや、スピンテールの本来のポテンシャルだけで、

釣れる事も活性高い時は、

あると思います。

ですが、

冬の激渋い時や、

あと一歩で魚に見切られてる時、

プラスアルファ

の、要素を足すと、

あら不思議?|д゚)チラッ

激的に、、、

激的ビフォーアフター?|д゚)チラッ





ゴチン


食い方がヤバい。



【10:05】
▲JJ SHAKURU30g


70ジャストゥ

季節が進んで、活性アップにより、

数ヶ月前の冬のバイトとは明らかに違う食い方、

数ヶ月前は、ついばみバイトでしたが、

この魚は、かなりの吸い込みバイトでした。

エラを傷付けてしまい、

蘇生するのに、

かなり時間を費やしましたが、

元気良く泳いで行きました。w


良い魚( *´艸`)

冬の修行の成果デスナ。




お復習で、

また、

ルアーを、

と、あるレンジ調整しての、

と、あるリトリーブ

ゴチン


同じ食い方( ´;゚;∀;゚;)


【12:43】
▲CORMAN PBー30


ヤバイよヤバイよ。

食い方がヤバい。

また蘇生を費やして、

時間潰れて、

これからと言う時に、

引き網艇が、3艇、

マッドマックスのように、

攻めて入って来て、

チン(-.-)Zzz・・・・

見事に沈黙、、、

その他、

この先の展開も見据えて、

かなり広範囲を見て回り、

終了しました。





5バイト3フィッシュ

アンタモ好きね(はぁと)

他のフィールドも本当はイキたいのですが、

ガソリンの高値により、

悶々葛藤が続きます。w



暖かくなって、

人もカヤックも漁師さんも増えて来ましたので、、、

何だか釣りずらくなって来ましたが、





貼っときます。w




ワイルドササさん次回はイキましょう。w


FIELD/湾奥某所
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE LT3000ーCXH

Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/Metanium LHG MGL

Rod3/天龍 HORIZON LJ HLJ62BーFML
Reel3/OCEA JIGGER 1501HG





以上(・ω・)ゞ