お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
いや~折角の週末、
時化でカヤック出せませんね~
でも、大丈夫👍
(by吉高由里子 風)
溜まった用事を済ませ、
柵さん達の買い物に付き合い、
ゴマスリ|д゚)チラッ
残った時間は、
少しの筋トレと、
釣具のメンテナンスに費やしますわ。
相変わらず、汚い机デス|д゚)チラッ
前回の釣行で、
3バラシは、、、
己の腕が、、、
90%ヘタクソだったワケですが、、、
残りの10%は、、、
フックの甘さと見ました。|д゚)チラッ
と、解釈して、
甘いフックは、
フック交換と、
まだイケる針は、
少し研磨し、
また来たるべき釣行に備えます。(血涙)
物置も汚いデス。|д゚)チラッ
毎年思うのですが、
冬から春先に掛けて、
バスもシーバス釣りも、
魚の活性が低いほど、
ショートバイトに泣かされて、
肝心要に魚をバラしてる気がします。
バス釣りなら、シャッドやメタルバイブの釣り、
シーバスなら、スピンテールやシンペンかな、
小手先のテクニック云々より、
基本に忠実に、
フックを研ぎ澄まし、
次回はバラしたくないですね。(血涙)
それと、
ウエイト、
ひょんな事からの、
「気付き」なのですが、、、
77g
41g
62g
20g
30g
37g
へ?|д゚)チラッ
フックが付いていたり、付いてなかったり、
と、エロエロとそのルアーの歌ってる表記
ウエイト差と若干異なると言うのかw
細軸のフックに変えて、
軽くしてみたり、
ルアーのフロントに板オモリを咬まして。
重くしてみたり、
ちょっとした差でも、
口を使ってくれる魚と、
使ってくれない魚と、
居るのかな?
と、突き詰めると
川スモールやってた時も。
ウエイトの重さ、軽さで、
川の流れの速さ、緩さに合わせて、
ドリフトさせて、
何だか釣果の差があったようなw
そんな気がする?
今日この頃|д゚)チラッ
明日も
風吹く予報なので、
筋トレと釣り具メンテナンスかな。💦
ツマンネ
(・Д・)
▲ウノケン先生の釣果オマケ画像w
以上(・ω・)ゞ