お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ





すっかりご無沙汰、

▲赤いカヤック スキマー140
マジシャンズレッド号

久しぶりの出番であります。w

残念ながら、この140は廃盤何ですよね。💦

いわき黒猫団のOさんも乗っているんですよね。w(ブルーのスキマー140カヤック)





スペックであります。|д゚)チラッ

hurricane kayaks skimmer140
長さ/427m
幅/74.9cm
積載/158.7kg
重量/23.6kg

HOBIE Revolution13
長さ/4.09m
幅/72cm
積載/159kg
重量/32kg



ホビーとスペックも変わらなく、

カヤック幅があり、

過去、遠征には必ずスキマー128ではなく、

スキマー140を持ち出し、

いわきの海やNの海、西伊豆、東伊豆に出撃しましたかね。|д゚)チラッ





まぁ…ホームの某番瀬や内房なら、スキマー128のが出だしやレスポンスが速いのですが、



少し荒れた時に、三角波を乗り越えてくる走破性や安定感は、4Mクラスのカヤックならではなものはあるのかと思いまして、初めての場所ほどスキマー140が強かったかと思います。💦



BIKING profish45
長さ/4.3m
幅/77cm
積載/130kg
重量/28kg




ホエールさんや、いわき2011さん愛艇、
他にも有名な某手漕ぎカヤッカーは多いですよね。w



国内のFRPカヤックと言えば、
貼っときます。|д゚)チラッ



ROCK´N ROLL KAYAK 
Desperaed
長さ/4.00m
幅/72cm
積載/135kg
重量/21kg



いつかはクラウン、いつかはデスペラード、
以前知り合いのしまさんに、試乗させて貰った事がありますが、4Mクラスなのに、クイックに操作すると即座に動いてくれるのは、流石に国産のシーカヤックを知り尽くした方が設計されているカヤックだと思いました。

見た目もカッコイイですしね。|д゚)チラッ





サウスウィンドウさんの外洋向きカヤック5選
貼っときます。|д゚)チラッ


ショップさん、それぞれのノウハウや個性により、そのイチ押しのカヤックは、ショップ事に違うのかと思いますが、(売らないとイケないので💦💦💦)

大は小を兼ねるではありませんが、
4Mクラスのカヤックは足も速く、
海の上ではメリットが高いのかな~思います。

また逆に、デメリットは、車載の重さだったり、保管する場所が無いなど、中々に都内だと難しいものがあるのも現実だったりしますよね。💦

 



今日の釣行で、何でしょ?

最近、釣果優先的な頭が少しあったのですが、

“手漕ぎカヤックの楽しさ”

を、何だか…ある人達にぃ~、

先程、思い知らされた気がするので、

こんな書き方になっております。w




ワタクスは、今は足漕ぎを主として乗っておりますが、初めは手漕ぎから学んでおりますので、、、

これは、乗り合い船でもない。

プレジャーボートでも、ミニボートでもない。



カヤックと言う乗り物が好き何だよな~

身体を使って、汗かいてw

そんな自覚症状だったりしてます。(爆)



コロナ禍で最近集まれてないですが、
ゴミ拾い清掃で、こんなにカヤッカーが集まっちゃったりw


外国ではこんなノリの人達が居たりw

面白いですよね。

カヤックフィッシングw

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





さてさて☆

久しぶりの2艇積み、


某コンビニで、
正月三が日で、
行く人、行く人に白目で見られますが、
そんなの関係ね~

はい、おっぱっぴ~





続く(・ω・)ゞ