続きであります。
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ






コバさん、

ナイスフィッシュ❗❗





朝の時合い、ものの1時間デス|д゚)チラッ

ただ1時間続いたのは凄い。

この辺の、頭の良いチャーター船の船長達は、
鳥山やボイル、ナブラが起こっても、突っ込み過ぎずに、風上側から、ゆっくり回り込み、
エンジンを切って、ドテラ流しで、
流していた。



うん。どこかの?

フィールドでは?

乗り合い船、チャーター船や、プレジャーボート、ゴムボ、
カヤック付きエンジン、

エンジンを切らなかったり、風下側から、
その美味しいスポットに突っ込み過ぎて、

俺だ俺だ俺だ❗❗

(byたか&とし風)





と、突っ込み過ぎると、、、


ベイトやシーバスが、
エンジン音で、
ビックリして、

魚全体に水深の深いエリアへ下がってしまう。

一時は釣れるが、

直ぐ釣れなくなる。





カヤックはその点、

突っ込み過ぎても、

プレッシャーはなく、

そのまま…時合いモードが長く過去の釣行も、
かなり美味しい思い出がありますが、

やはり、「エンジン」の魚に対するプレッシャーは結構あると思います。





その辺を熟知している手練れの、

チャーター船の、船長達は、

「静と動」

を、使い分けていて、

その辺も釣果に繋げていると、思います。

何で、エンジンをアホみたいにブン回す人達は、、、

ちょっと、ちょっと、ちょっと❗❗

(ザ・タッチ風)

と、思ったり

自爆みたいに…沈黙デス(血涙)





また、鳥山立つエリアって、

どこも、大体同じと言うのか、

ベイトが溜まる、または魚の魚群リーチ?

軍団で流れてくる、

そう言う筋に、頭の良い船は、

事前に待機していたりします。




スラムダンクの桜木花道の、

リバウンドを制する者は、ゲームを制す?


オカッパリでも、船でも、

そうですが、

やり込めば1級場所が見えて来て、

自然と、その場所、その時合いの時間に立っているアングラーが制しているように思う気がするぅー

ナンチャッテ(・Д・)





まだ、3本しか釣ってない人が、

言うな~

ですかね?|д゚)チラッ







さてさて☆

【8:03】

何やら、レジェンド、王者、

ウノケン様がやって来た。w

紫のカヤックです。w

あの某エールさんやチャン某さん達と、

カヤック黎明期時代、

しのぎを削って来たアングラー

ほぼ、

シーバスカヤックしかやらない伝説の人|д゚)チラッ



奥に居る、紫のカヤックの方ね。|д゚)チラッ

最近は伝説のルアー商人になっているとかいないとか|д゚)チラッ





朝の時合いは終わりまして、少しマッタリモードですが、

ウノケン様は違う。








遠くの方から、

ウノケン様:ちょっと~お願いしていいですか~





Cー49:その顔はデカイの釣りましたね~











ゴチン❗❗


ランカー?

ヒラ鱸みたいに、平べったい太い魚体、










計ってみたら、

78cm
惜しい、、、





けど、羨ましいな。

俺にも釣らせ~ろ~い~
(´Д`)







立て持ちも、

お、重そうだ。|д゚)チラッ





ウノケン様を見掛けた方は、

声掛けて下さい。

紫のカヤックです。

ウノケン様自作に開発している

スピンテール、

カヤック上で販売してくれるかも、、、

凄い釣れるルアーです。

要チェックやわ~

(by相田彦一 風)





って、

ワタクスだけ、

まだ、

60から70喜んで~

すら釣ってない?|д゚)チラッ





ヤバい、

ヤバい、





スタープラチナ号ゴールドエクスペリエンス号に、

やられてる~







つづく(・ω・)ゞ