11月6日(土)  大潮
FIELD /某番瀬
ワイルドササ/セックスピストルズ号
Cー49/シルバーチャリオッツ号
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ~ウッソー(・Д・)
気温 /10~18度
【風速予報】
風速/5.7→4.1→3.8m/s
風向/北→北
【実際の体感】
風速/5.05.0m/s風が収まらない為、10時撤収
風向/北→北


最近の風の傾向は、下げ潮の効き出した時間帯、上げ潮の効き出した時間帯に必ずと言って良いほど、

風が吹く事❗❗|д゚)チラッ





「地球は丸い」じゃないですが、

グルングルンとゆっくり動いているワケですから、当然ちゃ当然なのですが、、、





街暮らしに慣れてしまうと、

平和ボケして、そんな事すら気付かなくなってしまう、、、自分が怖い(´Д`)





前回の釣行では、


日の出と共に、

風速が下がってイク予報でありました。



黒丸している風速5m/s

が、要注意でしたが、実際の現場は、

体感的には1~2m/sと予報が良い方向で外れてくれて、良い釣りが出来ました。

北風の陸風の風裏ですのでw

(※前回の話Cデス)





今回の予報は、


まぁ、ほぼほぼ一緒|д゚)チラッ

5m/sから徐々に下がってくれてますし、

実際の現場はどうなんだろうか?






ただし、予報が全く一緒の5m/s

が、続くようであれば、

3時間は、その風に耐え続けなくてはなりません。





言葉の表現が変かも知れませんが、

一つのエリアで釣りをして、

北風、ドテラ流しすれば、

5m/s

カヤックの流され方で、

約時速2kで流されます。

潮が乗ってるともっと速いデス。






外洋をエリアにしているカヤッカーなら、

全然大丈夫っすよ。

と、言われるかは分かりませんが💦





人がゆっくり歩く位の流され方ですかね。

時速2k×3時間=6km

漕がないと、その位流されます。

大体そのポイントから漕ぎ戻らないと、

直ぐ航路に流されますからね。




ドンブラコとここまで、漕がないでイケます。


もう、

漕がなきゃ、航路突っ切って、

遭難しかけますかね。|д゚)チラッ





ここから、向かい風で帰れって言われたら、

カヤックと言えども、

辛いかな。( ´;゚;∀;゚;)





ワタクスは、全然、

干潟の逆三角形ゾーンからは出ましぇん。





はい。来ました。|д゚)チラッ

グホォ

ゴチン❗❗





なので、こう言う風回りの時は、

ワタクスは初心者の方やゲストさんは連れてイキません。

前にちょっと風ある時に、

釣り三昧さんに来て貰いましたが、

途中アンカーを打って、

流されないようにして貰いましたかね。





ワタクスは、ほぼほぼ毎週のように、

ホームに訪れていたので、

知らず知らずに筋肉がつけられてましたが、

パッと行った方では、

結構、厳しいのかなぁ~と、思います。



ゲッツ(σ゚ω゚)σ





結果は、

▲EVER GREEN   AMAZON PENCIL


▲EVER GREEN   AMAZON PENCIL


▲EVER GREEN   AMAZON PENCIL


▲IMAKATSU Slam Dog Monster




7バイト、

4フィッシュ❗❗


今回の鈴木宗男ハウスは、

痩せて居ましたね。|д゚)チラッ






波紋の力で寄って来ます。w



おいでおいで、





違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





当日の風予報はハズレ、

風速5m/sから、

止まず、

良い群れも見つけられず、

深追いせずに、





早々に【10:00】早上がり致しました。

因みに、

ワイルドササの最大魚、

66cm

また負けた、

くわぁ(・Д・)

干潟地獄も少し解除|д゚)チラッ

FIELD/某番瀬
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSXー72ML(スラントブリッジ)
Reel1/CERTATE LT3000ーCXH

Rod2/COMBAT STICK TEMUJIN
TXFCー68MH The“stallion”
Reel2/Metanium LHG MGL





以上(・ω・)ゞ