お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
2日、連日釣行デス
もう、アホですね。w
【お詫び】
いつもなら、この秋のツレツレ時期、
ワタクスの1台空いているカヤックで、
誰かゲスト参加させ、秋のカヤックシーバスを体験するツアー的なものを毎年やっていたかと思います。
今年もまた、印屋さんと釣り三昧さんには、春先からお声掛けしていたのですが、このコロナ禍により、タイミング合わなく、やっと緊急事態宣言が開けたのですが、、、
ワタクスの中での、
ちょっと本気で、やり込まなきゃならない釣り、下記画像のアマペンの釣り他等、
全集中して、取り込まないと、
見えて来ないものがあり、
ここは一旦、ガイド的なものは取っ払い、
挑んでおります。
ご了承下さい。
Cー49
さて☆
下段の、TDペンシルとジャイアントドッグXでしたが、
今は上段の、アマゾンペンシルとスラムドッグモンスターであります。|д゚)チラッ
いや~もっとデカイ、メガドッグやジョインテッドマグナム、ダウズスイマーなどありますが、、、
カヤックフィッシングを、
1日本気で押し通しやり通した釣りの中で、
準備、エントリーでの体力面、
カヤックを波、風により操船させ、
漕ぐ力を使う体力面、
そして、大きなルアーを投げ切る体力面を考慮した中で、
このサイズが、フルに1日投げ倒せる、
現実的サイズかなと、
キッカケを作ってくれた黒猫団の、
Oさんには感謝しかありません。
m(_ _)m
またワクワクしながら、
取り組ませてやっております。
そして、平日はサラリーマン限られた中でのお休みの中から絞って休日を出て来てますので、
(柵さん達を拝み倒して、この時期だけは勘弁して~とw)
貴重な休みの中からのチャンスを考え、
アマゾンペンシルのサイズで、
やっております。
今、見えて来ているのは、
「出しどころ」
ただ、闇雲に投げただけでは、
釣れないですし、
ただのくたびれ儲け、、、oze
コノシロだったり、イワシだったりを捕食している良型の鱸クラスが回っているエリアでないと、
中々、口を使って貰えない事、
勿論、40~50cmの元気なシーバスも食って来ますが、
ガチの食い方ではなく、
60cm以上の、
本当にリアルに大きなベイトを好んで捕食している鱸タイプは、
怒ったように飛び付いてくる事が、
分かり、また、
ルアーのアクションのやり方も、
少しずつ見えて来ました。
そして、幼なじみのワイルドササと、
嘘偽りなく、
あーじゃない、
こーじゃない、
と、同じタックルやカヤックでの、
やり込みにより、
また新たな、
失敗、経験談を元に、
リアルに、原理原則、
手に取って、
見えて来ているものが、
分かるので、
幼なじみとこうして、
トップウォーターの新たな探求心を通わせて貰い、
感謝だな~
と、思わされます。w
いや~友達って、
本当に大事ですね。w
覚悟は良いか~俺は出来てる。
(byブローノ・ブチャラティー風)
つづく(・ω・)ゞ