11月15日(土)  大潮
FIELD /某番瀬
ワイルドササ/マジシャンズレッド号
Cー49/ハイエロファントグリーン号
天候 /晴れ
水位 /下げ三分から入り干潮から上げ三分まで
水質 /クリアー&笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /11~17度
【風速予報】
風速/0.9→2.1→4.9m/s
風向/北北東→南南西→南西
【実際の体感】
風速/2.5→1.0→6.0m/s
風向/北東→東→南(撤収)
▲FMB GEN10g




タイトル通り、

《FMB GEN10gをみんなでテストして来ましたの巻》





【Youtube動画】を見てない方はこちら
↓↓↓↓






まぁ、、、

簡単に言うと、、、

失敗にオワタ
(・Д・)





何故なら、ワイルドササが釣れなかったから、
|д゚)チラッ



う~ん。
ワイルドササのシックスセンス的なものが発動しましぇんでした。(血涙)

普段はアホのように釣るくせいに、プレッシャーに弱いな、ワイルドササよ、、、







とは言え、

今回の釣行で分かった事は、

シャロー側の魚は、

表層と水面直下に反応が良く、

少しでもレンジを落とすと、

口を使って貰えませんでした。







【結果から】

辛うじて、プチボイルに、

FMB GEN10g

を、その付近に表層はや巻きで、

ゴチン❗❗


フック1本、

ギリギリ皮一枚のやり取り、

シビレました。w



▲FMB GEN10g




新しいルアーで釣れると、

想い出に残りますよね。w




お前は今まで釣った魚の枚数を覚えているのか?

(byディオ・ブランド風)





じゃないですが、

人の記憶って曖昧ですよね?|д゚)チラッ

まぁ…その為にブログへと、こうして残しているワケですがね。





パグラー親子は、

ミドルレンジなエリアにて、




ズキューン❗





親子二人、

キッチリ仕事して来ましたね。|д゚)チラッ

ガーサス
m(_ _)m





ワタクスより絶対パグラー親子のが…

テスター向きのような、、、

|д゚)チラッ









【まとめると、、、】



今回は、FMB GEN鉄板バイブレーションの出番ではなかったのが裏付けましたかね。
ガチバトルでしたから、、、
|д゚)チラッ



まぁ…この時期、このシチュエーション、
そして、某番瀬と言うフィールドでの事ではありますが、



「爆る気持ちと予定」ではありましたが、、、

トモさん、

も、も、申し訳ありません。

(by高嶋政伸 風)





ワタクスやワイルドササが腕が悪いからで…あります、、、(血涙)





しかし、何でしょうね?

よーく、よく考えたら、、、

鉄板バイブがハマる時期って、





低水温になってから?





何ですよね?|д゚)チラッ





低水温のボトムを意識した魚、

中層を意識した魚、

その辺に真骨頂があると、

ワタクスは思っていたりしてます。





逆を返せば、





トップウォーターには、

トップウォーターの役割があり、

ジギングには、

ジギングの役割があります。




この両極端のレンジに割って入れるのが、

鉄板バイブレーションだったりしてます。




1年を通しても、

シーバス釣りに置いてですが、

トップウォーターにはトップウォーターの時期があり、ジギングにはジギングの時期が、

ある程度あるのですが、

鉄板バイブには、

先にも書いたハマる低水温期もあるのですが、





トータル的には、コツコツと、

《一年中釣れるルアー》

でもあったり、

今回の釣行でも、トップウォーターに分がありましたが、それでも魚を引っ張り出して来れるルアーの強さを地味に感じたりしてます。



まだまだ、【FMB GEN】鉄板バイブレーションは使い始めたばかりなので、
何が良い?悪いか?は分かりませんが、

タックルボックスに忍ばせていると、

面白い事が起こりそうな、可能性を秘めたルアーだと感じました。





そして、【裏メニュー】

メインタックルのスピニングリールが前回釣行により、故障(新型セルテート)してしまい、逆回転現象が起こり、リーリングでバックラッシュすると言う、可笑しな現象が起こり修理に出しました。





特に予備機もないので、

久しぶりのベイトリールによる。

“ベイトキャスティング”

を、試みました。

(バス用タックルw)





スピニングキャストよりは、飛距離が劣りますが、正確な位置へ落とし込む事や、着水からの立ち上がり、ルアーのアクション操作性は良かったような気がしてます。





長く釣りすると、

固定観念って言うんですかね。

自分へのこだわり、

って、言うんですかね。




そう言う頭デッカチな事も、

何かのキッカケで、

やってみると、

何で今までやってなかったんだろう?





と、過去の自分を悔しがりますよね。

「失敗は成功の元」

何でもチャレンジです。w


▲釣り三昧ボム



バスみたいな体型↓↓↓
▲Megabass GIANTDOGーX



▲LUCKY CRAFT    SAMMY115




▲LUCKY CRAFT   SAMMY115




▲Atoll Fracflly    kayak55.com


FIELD/某番瀬
Rod1/ F3・1/2ー63Gti
Reel1/Metanium MGL L HG

Rod2/APIA Foojin'AD CROSS IMPACT72ML
Reel2/CERTATE 2510RPEーH




以上(´・ω・`)ゞ