お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
千葉県に引っ越して来て、良かった事、
Kayak某某さんのお店に更に近くなった事ですが、
ナニカ?
(・Д・)

あの後ろ姿は、、、
ホエールさんでしょうか?
チャン松さんでしょうか?
分かった方は某某マニア?|д゚)チラッ

▲バイキングカヤック忍
某クドナルドのフィッシュバーガーを店内で食べるのは止めて下さいと言わないお二人
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)

ホエールさんに尋ねたところ、
タラ系の白身魚だとの話Cです。
本当か?|д゚)チラッ
巷などでは、シイラだ?南米の川に生息する白身魚だ?
何だと?都市伝説がはびこる中、
一体どれが本当なのか?
ネズミの肉ではないのは分かる、、、
子供の頃、そんな話C流行りましたよね。w
エンガッチョ!?
↓いつの間にか、シールが貼られております。

資源を大切にって事は分かりますが、
人間って、改めて思うのですが、、、
何でも食べちゃいますよね?
(以下、引用と言う事でご紹介)
www.msc.org
(コピペで飛んで下さい。)
東京湾の鱸も釣りをしていて、
エリアに寄っては、魚が薄くなった場所、
毎年必勝パターンだった、
初冬のランカーパターンも、
「えっ…」って思うほどに、、、
魚が居なくなった場所には、
曳き網船がラン&ガンしていたり、
老舗の漁協は漁期間を設けていても実際はどうなのだろうか?
釣りしていると、魚が話しかけているようにさえ思う今日この頃であります。
あ、伝説の親子カヤックアングラーだ。
|д゚)チラッ

つづく(´・ω・`)ゞ