はい。
続きとなります。
お付き合い下さい。
2点目は、、、
(歌入ります。)
DーDーDIY
DーDーDIY
C´mon、baby、ホームセンター
(by DA PUMP風)
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
ワタクス、勤務地は東京、住まいは千葉、そして国からの特定某某某業者として、休みはありまテーン(交代で取ってますがw)
な状態ナノダ|д゚)チラッ
そんな立場を利用して?
仕事用の資材調達の際に、ホムセンで自分の物もコソコソと買っていたりしてます。
(ちゃんと別会計デスヨ)
何が言いたいかと申しますと❗
不要不急の外出自粛には該当しませんが、
仕事を利用しての職権乱用なのだろうか、、、
おわぁ!Σ( ̄□ ̄;)
そんな今日この頃なのですがw
まぁ、、、
コツコツとDIYの資材を買って、
(※殆んどは近所のホムセンです。)
休みの連休中にやろうと計画を練っておりました。
先ずは、
こちらを↓↓↓↓↓
去年かなりキャンプ地で流行ったんですかね?
アイアンの脚
ワンバイ木材や網の鉄板など組み合わせて、
料理棚、焚き火台などなど、
発想や使う用途、組み合わせは自由自在です。
そんな自由なアイテム大好きデスナ
(*´・ω・`)b
詳しい資料貼っときます。
https://www.dod.camp/product/tl4_537/
まぁ…キャンプ用途に使えるのは勿論なのですが、ワタクスはゲストルームがあまりにも殺風景だったので、そちらに置こうかと思い購入しました。
挟み込むような固定方法のようです。
まぁ…某トリや某ケア何かで棚を購入すれば、
もっと安いものが手に出来るかと思いますが、
全く使わない時は、折り畳めて、
押し入れにしまっておける便利さがあるかと思います。
また、ワタクスは、、、
まだ、終わらんよ、、、
(byクワトロ・バジーナ風)
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
もう一工夫してみます。
どうせ使うなら、
もっとカッコイイ物を❗❗
|д゚)チラッ
と言う塗料なので、
簡単に言うと、木材に馴染ませて、染み込ませて塗ります。
元々の木材の質感や木目を残しながら楽しむそんな、
ペンキとは異なる塗料であります。
コツは塗料をつけすぎたら、
ウエスで拭き取る事が出来て、
明るさを調整しつつ、
良い感じの色合いになる事です。
お好みで、ワックスやニスを塗ってあげると、
艶感やコーティングされるみたいなのですが、
ワタクスは、
テカテカ、ギラギラは嫌だったので、
マッド感やヴィンテージ感を出したかったので、そのまま乾かしたら、
仕上げに水拭きのみで終了です。
何とも言えない質感でしょ?|д゚)チラッ
新しいものも好きですが、
こう言った古っぽさ?
好きなんですよね~
分かるかな~
分からねだろ~うな~
(by松鶴家千とせ風)
つづく(´・ω・`)ゞ