お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
いや~前回の記事で、
幼なじみのあゆパパさんに、
ダメ出し頂きました~
キャ( *´艸`)
時を戻そう。|д゚)チラッ
「もっと、柔らかく書けぇ~い」
「癒しを求めている者も居る」
「家族との大切な時間をどう過ごすか」
「釣りをやっている人が皆勝手な奴ばかりに思われる」
「自粛自粛と皆うんざりしている時に逃げ場がないじゃないか?」
ごもっとも、
|д゚)チラッ
そして、こんな意見を幼なじみから、
話してくれるって、
このブログを終わらせてもいい。
(byペコパ風)
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
いやいやいやいや、
持つべきものは、
「友」だと思いました。
緊急事態宣言でも、行かねばならない職場がある事。そして感染リスクを背負って仕事する。
その仕事の重さ、重圧での、平日を乗り切り、
やっとの休日…そして開放感、
家にはストレスの溜まった子供達、
じゃあ、
近所の、
「クチボソや手長エビでも釣り行くべ」
人の居ないフィールドを探して、
そんな気分転換をする家族も居るかもですよね?
あゆパパの家は子供3人居て、
「ウキャウキャ」だからね。
自分らの子供時代は、
いつでも釣りに行ける環境だったし、
まさか、こんな時代が来るとはですよね。
一般人の方から、見れば、
たかが釣り?
されど釣り?
だけど、自分ら、
子供の時から釣りしている者に取っては、
その釣りって、
「思い入れのある存在」
って言うのも間違いはないかと思います。
そして、憎むべきはコロナなのに、、、
人は、、、
その気持ちに余裕が無くなってしまうと、
人と人の批判や憎しみが起こってしまったり、
差別など、、、
改めて、根っこから、難しい問題何だと、
幼なじみのあゆパパから、
感じさせて貰っているのが正直なところですかね。
(※あゆパパはSNSには乗っけないですけどね。)
さてさて☆
前置き長くなりましたが、
(前置きかいw)
“カヤックを2つ所持している理由”
簡単に言うと、ゲスト用であり、
一緒に友達と行って、
乗って貰い、この世界観を知って貰い、
この楽しさを共感する物として購入したアイテムであります。
まぁ~よく一緒に行く?会う?w
パグラーさん何か、
タンデム(二人乗り)だったり、
2艇だったり、
自分もですが、
正直、準備するのも手間も2倍掛かりますから、めんどくさい場面もあったりしてますよ。
でも、その何だろう。
一緒に行ってくれた友達や子供何かが、
一緒に笑ってくれる
その笑顔で、
そのさっき言った準備や手間の煩わしさが、
一瞬で消える場面があるんですよね。w
まぁ~落ち着いたら、
誰かさん?
オファーお待ちしておりますよ。
以上(´・ω・`)ゞ