続きであります。
お付き合い下さい。
(´・ω・`)ゞ





このバラシがキッカケで?

ワタクスは深場のレンジへと、

ジギングメインの展開へとシフトしました。





一方のパグラーさん親子は、

ミドルレンジとシャロー側へとシフトする展開となりました。





ここで運命の別れ道になる感じですかね?





ワタクスの方はと言うと、

▲DAIWA TGBAIT60g



▲DAIWA TGBAIT60g



▲COREMAN PBー30




▲COREMAN PBー30




▲FMB GEN20g(スピンテール改)

スレですが、、、|д゚)チラッ




▲DAIWA TG BAIT60g

深い場所の最大は、50cmちょっと(^_^;)



と、魚を手っ取り早く釣るなら正解ではありますが、

サイズをもっと上げる為には不正解だと思いました。(血涙)





ミドルレンジのキャスティングの1本も合わせると、この時点で7本でした。

下げの引き潮で少し食いが良かったものの、
見ての通り、サイズは上がらずでした。(血涙)





Jr君が苦戦中だと思ったので、

今だったら、このエリアは誰でも釣れる状況と思い、

直ぐにパグラーさんにラインを入れると、、、
















Jr君、、、

70UP確保
との事|д゚)チラッ





パグラーさんも、

65UP×2本
Etc.











いらん心配でしたね。w





って、言うよりワタクスがこのサイズを釣っている場合ではないのだ。w

そっちにイキます。|д゚)チラッ









しかし、パグラーさん達と合流した時には、

潮も緩んで時合いが止まっていた感じでした。





相談後、また沖側に出るも、あまりパッとせず、パグラーさん達がサイズを上げた場所もバイトは無かったのですが、、、





ワタクスがあまり釣り込んでないエリアにて、










パグラーさんは見事❗❗

75UP確保

            Jr君寝てる↑↑↑



うん。底が地形変化に富んでいる場所との事。

勉強になるな、、、

流石ですね。|д゚)チラッ






ただ、やはり前日の雪が降っていた事の影響なのか、キャスティングの釣りに置いては、かなりのショートバイトもあり、Jr君は1本のみと状況的には難しかったのが裏付けます。



その中で、パグラーさんは数こそ変わらず、7~8本でしたが、サイズが圧倒的な差が出ていた事や、エリアに対しての標準の絞り出し方や、



渋った時のショートバイト対策に、

あのルアーを投げていた事も、

良い釣りに繋がったんだと思います。





立ち会わせて貰ったおかけで、

かなり勉強になりましたね。





そのルアーとは❗❗









パグラーリーン
(徐輪のパクり?)

言えるワケはありませんから(ーДー)









パグラーリーン、  

もっと補充しとこ(はぁと)





カヤック仲間に感謝ですね。w





SEABASS KAYAK × BATTLE


FIELD/某某XX
Rod1/天龍 HORIZON LJ HLJ62BーFML
Reel1/GRAPPLER301HG

Rod2/APIA Foojin'AD CROSS IMPACT72ML
Reel2/CERTATE 2510RPEーH





以上(´・ω・`)ゞ