お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ





何だか「リブログコーナー」になってますね。w

貼っときます。|д゚)チラッ



初めて釣りをする子供に、

シーバスを釣らせちゃいました。w

結構、自慢のネタです。w




キャ( *´艸`)





その~何でしょうね。

シーバス釣りって結構、自分の周りのバスマンとかは難しく考えている人も多いのですが…

こうやって、場所とタイミングが合えば、

子供でも釣れてくれますよ。|д゚)チラッ





まぁ~素直に、耳を傾けてくれるから釣れる事もありますしw

どうしても、釣りを長くなればなるほどに、

変なプライドとか固定観念とか、

そう言うのが邪魔して素直になれない時もあるんですよね。w

自分もそう言う時もあります。w





特に模索している時は、結果は出ない事の方が多々あったり、その広範囲の釣れない確率を1つ1つ除去していき、やっと釣れる確率や法則性にたどり着いた時に、その喜びは一生涯の喜びとなるのですが…

そこまでにたどり着かず、妥協してしまう人も少なからず居るのかな?

ナンテネ(・Д・)





バス釣りでもタイダルリバーとか、ベイト絡み?ワカサギ絡み?の魚を追うと、時として時合いが濃く見え隠れする時がありますよね?

前日は爆釣だったのに、当日はもぬけの殻

ギャー!Σ( ̄□ ̄;)





みたいな?|д゚)チラッ





シーバス釣りって、それに近く、

魚が釣れる時と釣れない時の差が、

極端に激しいので、

いつでも、そのポイントへ行ったからといって釣れるワケでもなく、

その時合いで、そのポイントにフィーディングで入って来た魚がバタバタ釣れるかと思います。

ま、ストラクチャーに着く、居着きと言われる魚も居ますが、





を捕まえるゲーム

なのかな~

何て感じる事が度々ですかね。





やりたくなったら、

お声掛け下さい。

付き合いますよ。|д゚)チラッ










以上(´・ω・`)ゞ