3月23日(土) 大潮
FIELD /某某XX
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /曇り後雨
水位 /満潮からの下げ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /3~6度(夜中は氷点下な場所も)
【風速予報】
風速/3.4→2.2→4.1m/s
風向/北北西→北東→東
【実際の体感】
風速/予報通り
風向/北西→東

★同じ現場へ通って4週目となります。
来る度、寒かったり暑かったり、、、
この日は、寒の戻り、とっても寒いですね。
|д゚)チラッ
日中でこの気温は、、、
ランカーを出した日に条件が似ている気候だったりする事から、何気に寒くても期待が持てそうな気がしました。w
しかし、風は無くとも、この天候なので、
誰も来ておりまテン|д゚)チラッ
先週の足漕ぎ祭りは何だったのでしょう?
冷やかしだったのでしょうか?
|д゚)チラッ
ま、マイナーエリア何てこんなもんですよJガイルの旦那。w
皆さん、某所として大切にしてイキましょう。
|д゚)チラッ
オープンウォーター場所、
自分の中ではこのエリア、この時期限定ですが、ザックリ3箇所流すラインが絞れて来ました。w
魚探を覗いてみても、その3箇所は、潮が動き出せば、ベイトだったり、シーバスだったりの回遊の変化が何らしかのコンタクトする映像が見てとれます。
海をパッと見た海面だけでは、変化もないし、
ボトムも根があるワケでもないのですが、
やっている内に、頭の中では3本の川が流れているんじゃないかと言うイメージになって来ております。
まぁ…琵琶湖のバスボートの釣りで言ったら、
ボディウォーターの当たるラインって奴ですよね?|д゚)チラッ
まぁ…それは深場に限らず、
某番瀬でも潮目が出たりしてハッキリする場所もあるんですが、そんな通い込むと、ちょっとずつその変化が分かってくると…
「おっ」!Σ( ̄□ ̄;)
と、面白い瞬間だったりもするんですよね。w
この日も、やはり前半は、
ツレネ
(・Д・)
ん?キタか?
いえいえ、安定のスーパーボール君であります。|д゚)チラッ
ま、スーパーボールが釣れてくれるのは、
底を取れてる証拠なので、悪くはありません。
ナニソレ(・Д・)
すると、はい。
綺麗に外してあげましたよ。
この型が多くなりましたかね。
キャストし、
水面着面時に、少しスピニングでも、
サミングして、
エビにならないように注意して、
ややテンション掛け、
カーブフォール
底に落として、
1アクション、
ゆっくりスロー引き、、、
ゴチン❗❗
キモティ~
(´Д`)
針1本アブネ(・Д・)
【11:58】
【12:09】
ここで、寒さの限界を迎えてタイムアップ❗❗
🐙🐙🐙🐙🐙
7バイト0バラシ5フィッシュ❗❗
まぁ…この後、用事があるので丁度良いんですが、指先の感覚がマヒしてましたね。
途中の自販機でホットスープが暖まりました。w
生きてる実感が湧きましたね。
いや~そろそろ、ミノーやシンペンで釣りたくなって来ましたが、
ナニカ?
(・Д・)