お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ





少しほど、ご無沙汰してましたかね?
|д゚)チラッ



いや~先週は東京でも雪が降り、

日に寄っては、風も吹いていたので、

3連休は療養してましたよ。|д゚)チラッ





まぁ…元々ヘルニア持ちなので、こう冷え込んだりすると、腰がね~

冷えて「ズキズキキンキン」と、痛み出すんですよね、、、

身体が待て待て~

ちょっと待てちょっと待て、

おじーさん?(;-ω-)ノ

今釣り行ったら「ヤバイぞ~オレ?」

と、教えてくれます。(血涙)





まぁ…仕事は何とか乗り切りましたが、

流石に、趣味で体調壊すのは不味いので、

そこは割り切って、お休みしました。w





年は取りたくないものです。( ´;゚;∀;゚;)





さて☆

とは言いつつ、家にじっとしているワケではなく、仕事がらみの案件、家の用事、釣りタックルの整備などしてましたら、あっと言う間にお休みは消えましたよね。(時が過ぎて行くのは早いw)





時間があったので過去の内容でブログ記事を作ってみたのですが、かなり毒舌めいたものになってしまったので消しました。w





ん?

タイトル?

「カヤックフィッシングはお金持ちの釣りじゃない❗❗」Ψ( :゚皿゚)Ψ

みたいな内容でw

(言うんかい❗❗w)



軽くw

元々ワタクスはターポン120と言う10万円前後のカヤックからスタートさせました。

今の釣り道具のハイエンドタックル1セットやエレキとかのレンタルボートセットを揃えるのからすれば、安い買い物かと思います。

(人それぞれですが…ねw)



月々1万円づつ貯めれば、
10カ月先には買えると言ったお話C
だったのですが、、、

(人に寄ってはカヤックの保管がネックのようですが…w)



まぁ…時代の流れか今やメーカー側は、足漕ぎカヤックが主流になりつつあり、
決して安い買い物でもなく、、、

(だって30万円だもの…ね。30カ月先?血涙)



知り合い達はかな~り手漕ぎから、「段階を踏んで」ですが、

足漕ぎへと変わって来ている感じですかね?



今は初期のカヤック購入者が足漕ぎへ行かれている方も多く…

某ayak某5の二人とも話しているのですが…

「う~ん」的な?

結構掘り下げると深い内容になってしまったので却下しました。w





元々、ワタクスは釣り道具のタックルに対して、線引きがありまして、最大3万円以上のものは買わないようにしております。
(※いや家庭の事情で買えない?|д゚)チラッ)





そして、古いタイプの人間なのか、

新しいロッドやリールよりも、

一世代前の物が好きだったりしてまして、

特にロッドは新古や中古で探して、

レストアしていくのが好きなので、

昔のギターやバイクの感覚と一緒なのかな~

何て思ったりもしております。





あと、この手の記事は、

「どうせお前金持ってないから、

ハイエンドのタックル買えないんだろ?」

と、僻み的に思われてもしょうがなく、

ぐはぁ!Σ( ̄□ ̄;)





自爆しそうなので止めました。w










誰かお金下さい。

キャ( *´艸`)






さてさて☆

話し変わって、

家の用事で家族と買い物していると、

なにぃ~!Σ( ̄□ ̄;)

って、物を発見❗❗










これだ❗❗🐙


一瞬、アルファのMAー1なのか?

と、思わせるような構成な作りw





しかし、ニセモノ?


でも、見ていて悪くない錯覚に陥る?|д゚)チラッ





特に値段が…


アルファの10倍安い(はぁと)

既に、ワタクスのサイズは売り切れ御免

あったら、

買ってたかもと思うしw

某国製

ガ~サス
m(_ _)m






ルアーでも、特に自分が愛用している。

ローリングベイトにも、

某国製のニセモノルアーが、

お安く売ってますが、

こいつも侮れない。





地元河川の橋脚打ちや港湾の穴打ち、
(ぶつけて壊しても安いからイケイケw)

通常の仕様でも、

本物を凌駕する場面もあるので、

その何だ、、、

値段の価値観って、

何なんだろうね?





何て思う今日この頃です。





本編イキます。

つづく(´・ω・`)ゞ