お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
【反省会X】
誰が言ったか知らないが反省会Xのお時間がやってまいりました。w
帰りのラーメンの図
某ちゃんラーメンの時間には間に合いませんでしたが、ここも何気に好きな味でもあります。
次の釣行があるので反省会Xは、サブタイトルにしました。w
はい。タイトル通りの二日目であります。w
何か変態と聞こえて来そうな感じではありますが…|д゚)チラッ
Kayak55さんの鱸ダービーも終盤戦
と言う事もあり、締め切りからしてみても、
やれやれ…明日1日で今大会は終わりそうだな…
そう思ってました。
風予報も朝一は少し強そうですが、
どこでも浮けそうな風なので、
某津の湯へ入りながら戦略を立てるか?
何て思っておりました。w
ワタクスの当初は、あくまでも鱸狙いなので、
某津周辺かホーム某洲か、何れもコノシロアキラさんに着いている大型の回遊狙いに…このエリアに残る形を取る方向としてました。w
そして、、、
パグラーさん親子達は…
な、なんと❗❗
湾奥某番瀬へ
行くとの事です。
やはり現場で車中泊して挑むと言うお話Cでしたが、、、
どんだけぇ~❗❗
って、感じです。w
いやね…この時期に親子で車中泊も凄いですが、
湾奥の大分魚が抜けた状態の…干潟シャローの一発狙いの勝負に挑むとは❗❗
どんだけぇ~と言う大人もチビるような釣りに挑むのか?|д゚)チラッ
と、思ったからだ。
ただ…デカイ魚を釣る時の法則性で、外しの釣りがあると思います。それはフィッシュイーター全てに共通する事ではありますが、大きい魚は単独行動だったり、
水温の関係で小さい魚がいれないシャローに、居残り、大型の鱸の第1陣や第2陣が深場へ落ちた後にスーパーランカーが落ちる時期があるみたいなのだ。(自分で釣ってないのでアレですがw)
それは地元の川の友達が、毎年12~1月にほぼ毎年90UPを釣り上げている実績があり、
自分もバス釣りに置いても、真冬にシャローへ行き0か1かのランカー勝負を挑む事もあったが、ワタクスは負け組です。(血涙)
釣っていた人は存在する。
(自分は釣ってないのでアレですがw)
ただ…凄い確率だけどね。w
とは言え、その一発狙いにチャレンジする、
パグラー親子は、
やはり毎年ランカーを上げているだけあるな…
そう思いました。
パグラー親子半端ないって、
そんな気持ちだった。w
そして、
パグラーさん親子達とは現場で別れを告げ解散致しました。
某津の湯で身体を癒し、出た頃に家から着電があった…
嫌な感じがしたが電話すると、
はぁ…諸事情発生❗❗
帰るのか…
まぁ…家族あっての…
釣りですからね。(^_^;)
そんなワケで帰宅しました。
(´・ω・`)ゞ
その諸事情に取り組むも、呆気なく解決した。w
折角、帰宅したんだし、流石にまた“房”総半島方面に赴く気力は無かったが、某番瀬なら家から30分圏内、しっかり睡眠取って、湾奥タックルに変えて、明日に挑もう。
そんなイレギュラーではあるが、
ワタクスも某番瀬へ参戦する事になったのでした。
そう。ワタクスの魂も、、、
ナニソレ?
(・Д・)
夜明け30分前には現場へ到着
パグラーさんの車しか停まってない。|д゚)チラッ
ハイシーズンなら、どこもかしこも知り合いだらけ何ですが…流石に12月近くなると、そんなもんだよね。(^_^;)
パグラーさんは既にカヤックを降ろして準備に取り掛かっていた。
どんだけぇ~気合いが入ってるんだこの親子はぁw
ワタクスもカヤックを降ろしていると、ポツリポツリと後からカヤックアングラーの車が見え始めた。
「ブログ見てますよ~」
何て声を掛けて頂いてしまい…お恥ずかしい。
( *´艸`)
Kayak55さんの所からはリンクしないようになっているのに、やはりパグラー親子のブログが有名すぎるから、そちらからバレてしまうのか…
ありがたいやら、いやいや某某某コンセプトだから…と心境は複雑ですが、
ま、いっか、と楽観的になる
いい加減なA型ですが、
ナニカ?
(・Д・)
パグラー親子達は大きくI航路方面から左手回り、ワタクスはF航路方面から時計回りで入って行く事となりました。
つづく(´・ω・`)ゞ