お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
台風が過ぎ去って、一安心と思ったら…
毎週末、お約束のように吹く強風は何なんでしょうね?
も~う。プンプンだぞ。
(byさとう珠緒 風)
キモ?(ーДー)
ワタクスがやると、、、w
さて☆
思い出話Cを少々…
ワタクスが小学校の時に、お小遣いを貰って、
友達と何を買うのか?
【ベスト5】
【5位キン消し】
言わずと知れたキン肉マン消しゴムw
消しゴムと言っても、ノートに書いた文字が消えるワケもなく、100円のガチャガチャから何が出てくるのか、ロマンとスリリングを求めて…そして、友達とキン消し相撲をやったり、1人でロビンマスクVSアトランティスの対戦を名場面を元に消しゴムでアクションをつけながら妄想し戦略を楽しむと言う遊びでしたかね。ナニソレw
【4位ゲーセン?】
当時は、駄菓子屋の中にゲーム機があり、
数十円で楽しめた記憶があります。
(※本格的なゲームセンターは怖いニーチャンがイッパイ居て近づけなかった記憶が…w)
確かドルアーガの塔、ゼビウス、バブルボブル、魔界村、アルゴスの戦士、熱血硬派くにおくん、沙羅曼蛇、魂斗羅、
(※敢えてマリオ系は書かない変態だからw)
極め付けは…
黄金の城、イレーネ戦のポロリですね。w
知ってる?|д゚)チラッ
鎧を纏った戦士達の格闘ゲームでして、鎧が壊れると脱衣していき、そのイレーネと言う女性戦士の時に上手くやるとポロリが見られると言う…ませガギがやる伝説のゲームですわ。w
その後は、ファミコンやスーパーファミコンが発売され…ゲーセンにはストⅡ以外は足が遠退いた気がしますかね。(不良不良w)
【3位インスタント焼そば】
駄菓子屋にある100円前後の焼そば
50円のインスタントラーメンも捨てがたい存在でしたが…あのソース味の焼そばには衝撃を浮けましたかね。w
子ども心の贅沢品w
(※子供用の焼そばはちっちゃいw)
後にマヨネーズや大人用の焼そばを…
高校生に食べて更なる衝撃を受けたことか。w
【2位駄菓子三昧】
よっちゃんイカ、ふ菓子、うまい棒、蒲焼きさん、酢だこ太郎、キャベツ太郎、フルーツ餅、ハートチップ、チョコバット、ガリガリ君、ホームラン棒、まぁ~切りがないのでこんな所にして置きますがw
極め付けは、えびせんに梅ジャムを乗っけて、ラメックをパラパラっと、まぶして食べるのが自分達の近所では主流でしたかね。w
友達が多ければ多いほど、その駄菓子をシェアしたり、混ぜたりコラボして食べた事を思い出します。今も昔もやってる事は同じなのか?
|д゚)チラッ
【1位某ズキパン屋】
もう亡きお店ですが、子供の時は断トツ1位のお店w
店構えは小汚ない…いや…古臭い哀愁漂う、そして優しさ溢れるお店w
言うなれば、「always3丁目の夕日に出てくる白いランニングを着た親父さん」が出てくるようなお店でして、左手がパン屋さん右手が天ぷら屋さんになっていて、パンも100円前後で買えるんですが、、、
自分達は…まぁ…2位から5位まで出てくるようなしょうもない…事にお小遣いを使い果たし…
ポッケには…
もう…30円しかない…(血涙)
そんな時のここのお店
お目当ては、10円のポテトフライ
ポテトフライと言っても、今現在のマックのような?マクド?どっちでもいいや。w
そう言ったものとはワケが違う。
じゃがいもを事前に湯通ししたか、軽く蒸かしたかして、火を通した芋を三角形に切って、パン粉で揚げた商品
(たまに個人店のお弁当屋さんや洋食屋さんの付け合わせに出てくる品)
店先で食べやすいように、紙で包んでくれ、店先にあるブルドック系のソースを掛けて食べるんですが…揚げたてで、
まぁ~旨い。
ウチの近所では知らない子供は居ない。w
まぁ~お金持ちの坊っちゃんはどうだか…知らないけどね?|д゚)チラッ
隣り町からも買いに来ている子供も居たな~
その残りの30円で3個買って、腹一杯になってしまうと言うコストパフォーマンスの高さとその値段とはギャップが異なる味のスペックの高さ。
後に中学生になったら、もう少しお小遣いを上げて貰って、某ズキパンのハムパンやサラダパン、ドッグやたまごパンを100円前後で食べたが…これまた手作り感が満載で旨し
そんな良き思い出…
ここ最近はそんな…個人店のパン屋さんが少なくなって来ているのかな?
ウチの近所ではないのですが…
ここ…にも…
某やた屋パン店
も、好きなパン屋さんのワタクスの1つだったりします。w
バレバレw
貼っときます。w
(※コピペで飛んでね。w)
もっとバレバレ?|д゚)チラッ
55さんに差し入れした例のパンですね。w
前置き長くてすみません。w
本編イキます。w
つづく(´・ω・`)ゞ