9月9日(日) 大潮
FIELD /某洲干潟
Cー49/ハイエロファントグリーン号w
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ
水質 /濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /27度前後
風速/6.6~2.9m/s?ウソコケL(゚皿゚メ)」
風向/南南西
はい。タイトルで察するかと思いますが、最後までお付き合い下さい。|д゚)チラッ
一週間前から風予報のチェックを欠かさずに行っておりました。GPV、海快晴、ウィンディと…
前日予報から…
おぉ!Σ( ̄□ ̄;)
これならば…
10時までは浮けるかな?
そんな認識で準備して、当日に備えました。
当日の予報は、1時間南の強風が早まっているが…まぁ…問題ないレベルの風速です。
エントリー時間だけ4.2m/s少々風が吹いてる感じを表していると思います。
風速6.3m/sも釣りはやりづらい状況だが、南風を横切る感じで帰ってくる為、「風が強くなって来たから帰ろうか~」レベルで甘くみてましたかね。
波っ気はありませんが、まーまー風吹いてますかね。
これから、この風が止む事を意識して、ちょい沖のシャローが途切れる所で待機かな。
その内、風が止んで…潮が動いて潮目入ってウハウハでしょ?( *´艸`)
しかし、その思惑とは裏腹に、
風止まね?
(ーДー)
待てど暮らせど…風止みません。
いや?
寧ろ…
強くね?
(・Д・)
遥か沖側は兎が跳ねだして来た。
海快晴てめぇ~L(゚皿゚メ)」
頭の脳裏から…この人が出てくる。
撤退(血涙)
ま、某洲干潟はシャローからブレイク付近のポイントまででも数キロは岸から離れております。
あの兎達に捕まるだろうな~
何て思いながら、
Gopro作動させて、
カヤックサーフィンして帰って来ました。
途中、デッキに白波が突き刺さる事、
3回|д゚)チラッ
サーフィンやってると思えば怖くはないですし、こんな時パドリング操作で瞬時に、カヤックの頭をキビキビと動かし、波に対して、斜めから切り上がっていけば、転覆する事はないと思います。
ただし…
波に対して、「オラオラオラオラ」と向き合ってますので、
釣りどころではありませんがね。
ぐはぁ!Σ( ̄□ ̄;)
この迫力あるカヤックの波切り動画がGoproで撮れて良かったな~
何て思ってたら…
Gopro誤作動で撮れてなかった。
魚は釣れなかったし、カヤックサーフィンは撮れなかったし、散々ですわ。(血涙)
でも、ね。
某どこかの?
某アングラーさんから情報が…
某番瀬で不幸な事故が起こったようです。
でも、考えてみて下さい。
波立ったりするのって、
波の原理としては、
砂浜の浅いところ何ですよね。
カヤック長い事やってる人なら、
一度や二度はひっくり返って、
転覆した人もいるかと思いますが、
白波立ったり、波がブレイクしたりするのって、シャロー側だったりするんですよね?
干潟何て永遠シャローだから、
かなり沖側でもブレイクしてましたかね。
アソコでひっくり返されてたら、
再乗挺はヤバかったですね。
( ´;゚;∀;゚;)
そもそも、予想外の風と急天候、
撤退判断も早めに戻って良かったかと思います。
小舟の漁師さんもバンバン帰着されてたしで、
やはり今年の天候はちょっとヤバイ気がします。
皆様もお気をつけ下さい。
以上(´・ω・`)ゞ