お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
いや~週末まさかの台風でしたね。
釣りだけ馬鹿のワタクスも流石にお休みです。
皆さん行ってないでしょね?
パグラーパイセンに怒られますよ。( ´;゚;∀;゚;)
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
7/28(土)
カヤックは飛ばされないように固定して、
前のスカッパホールは盗難用のチェーンを、
後ろのスカッパホールはベルトでエアコンの室外機のラックに固定して、これで飛ばないでしょ?|д゚)チラッ
ABSのカヤックは軽い分、打撃に弱く、こう言った台風時に吹き飛ばされて、どこかにぶつかって、艇のボディが割れてしまう事があるんだそうです。
(※Kayak某某のどこかの人が言ってたよw)
ん?
何か…
誰かの気配がする?
居心地が良いのだろうか?
白猫プロジェクトさんでした。
ナニソレ?
(・Д・)
因みにウチの近所は、白猫が6匹くらい居てまして、みんな兄弟だと思うのですが、
全部野良猫なのですが、、、
何かね…凄く神々しいくらい白いもんだから、
ご近所さんに祭られて、すくすくと肥えております。
まぁ…猫嫌いな人は残念ですが、ウチはウエルカムなので、気付いたらこう言ったカヤック下や洗濯する時に使う荷台や椅子にひょこりと、寝ていたりします。
起こしたりしたら、祟られそうなので、
そっとしております。w
お陰でこの辺はスラム街なのに、ネズミが出なくて助かります。w
トイレも砂場でちゃんとしてくれるので、
塩害?被害もありません。w
さて☆
そんな昨日…は、
ワイルドササと魔界巡りしてました。w
台風の中…馬鹿ですね。w
狙いは光ものの、鉄板かバイブ
しかも中古でね。w
ワタクス達はシーバスはオカッパリから始めたくちなのでね。
根がかりロストはもう…日常茶飯事で、
行き着く先はコスト削減、
根掛かりも躊躇せずガンガン攻められる
安いルアーが良いルアーだと価値観を見い出してまして、、、
シーバス釣りはプラッギングのキャスティングがメインなので、1つ1つの弾が高い。
(ワームパック10本入り×2の値段が1弾だ。)
とは言え、ただ安いだけじゃ釣れないし、
そのポイントから魚を引き抜くのに、
悪いルアーは何とか1本釣れるのに対し、
良いルアーは3~5本はそこから伸ばすものも
あったりします。
まぁ…アングラーの立ち位置だったり、アプローチだったり、時合いだったりのタイミングだったりもあるとは思うのですが、、、
まぁ…アングラーの力量はワタクスもワイルドササもそんなに差はないと思いますし、寧ろワイルドササの方が、魚を見つけ出すと創意工夫で釣果を格段に伸ばしていくタイプだったりします。
明らかに、魚が好んでる動きと嫌がってる動きがあって、2人で釣りして完全に釣り負ける…
その結果が、、、
なるほど、「そのルアーが良かったのか?」
何て検証になって、次の日に再現性を求めて、現場に赴き、
あ、やっぱりそうだったのか?
と、反復練習ですね、、、
もう、そんな繰り返し、どんだけやったんだろうね。( ´;゚;∀;゚;)
今はSNSで釣れてるアングラーやプロの真似をすれば使い方さえ間違えなく使えば、簡単に釣れてしまう。
あまり、その過程の中の努力もなく、
魚に行き着いてしまう。
ナンダカネ?
(・Д・)
そして、ワタクスはSNSのやり取りよりも、
現場で友達や仲間と複数人で、
あーじゃない、こーじゃないと、
揉んで揉んで、その何の物事でもポジティブに進行して行くのが好きだ。
ナニコノクダリ
(・Д・)
お目当てのルアー
ナッシング
言エネシ
(・Д・)
そして、
カヤック関係でちょっと野暮用でこちらへ
つづく(´・ω・`)ゞ