お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
いや~春の嵐って言うんですかね。
通勤時間帯に東京は大雨の直撃を食らって、
案の定、海沿いの電車は運転見合せ状態
従業員の出席数がまちまち…
こう言う時…
車通勤で良かったと思う反面、
事前回避の為、少し早めに出社しております。
|д゚)チラッ
東京の自分が勤めているエリアに人口がどれだけ居るのか知りませんが、
前日から嵐が来る事を余儀なくされ、
そのエリアに勤務されている人達の意識は、
どれだけ居るのでしょうかね?
「早めに出て会社や同僚に迷惑を掛けられない」と言う意識なのか…
「どうせ雨何て大した事ないでしょ?メディアが煽ってるだけじゃ、、、ね?」
と言う意識なのか…
「いや~仕事かったるいから嵐のせいで電車が遅れて、遅延証明書貰ってラッキー遅く行こ~とイベント気分なのか…(はぁと)」と言う意識なのか…
若い時はワタクスは後者だったかな(爆)
まぁ~歳月が人を丸くするのかw
置かれている責任と重圧で、
いい加減なA型のワタクスが…
強制的に組織的な保守的な考え方に洗脳させられてしまっているのかは定かではありませんが…( ´;゚;∀;゚;)
少なくとも、マイナスにならないように、
先手先手で周囲の事を考えて作業効率をスムーズにして、
お客様に迷惑を及ばないように考えるのは…
当たり前っちゃ当たり前なんですかね。
(^_^;)
さて☆
何でこんな事を書くのかと言うと、
人の頭の中の思考、意識、行動ってどうなんだろうね?
と、言うこと。( *´艸`)
例えば、ゴールデンウィークに車で田舎へ帰る人やレジャーに遊びに行く人、
①毎回毎回、渋滞に巻き込まれて、
3時間で行ける所を10時間でたどり着いた。
②渋滞巻き込まれるのが嫌だから夜中に走ったが…眠いし、他の車の人と思考がいっしょだったのか…それほど道も空いてなく寧ろ混雑して運転しずらい。
③やはり…交通手段は自然災害がなければ、電車が一番と思いきや…ダイヤによっては満席で席がない…最寄りの駅から交通手段が困難だ。
目的意識が何万何億の人が同時にそこへ
目指すとなると、
通常では起こりえなかった。
それぞれの障害が発生したりするもんですよね。
それって、釣りに置いても、
一緒なのかな…
何て思ったりもします。
やっと本編話C?
まさか…
某1=三島湖
と、名前を公表して書く日が来るとは10年も前からすれば…思いもよらなかったかも知れませんが、時代なんでしょうかね…と、思ったりもします。|д゚)チラッ
今現在の三島湖の状況は、
ロコのマイボートのアングラーと、
亀山等に通われていたレンタル船のメンターアングラー
そして、名だたるプロも通われ、
その中にワタクスのようなカヤックやフローター系など、
何でしょうかね。
エロエロなアングラーが、
「ブラックバスを釣ると言う目標で」
バトル・ロイアル的な感じになってるんでしょうかね。( ´;゚;∀;゚;)
つづく(´・ω・`)ゞ