4月8日(日) 小潮 
FIELD /某洲干潟
Cー49/ハイエロファントグリーン号?w
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ
水質 /比較的クリア…けどアマモ地獄
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /10~14度
風速/朝の予報5.6~2.4m/s
実際:現場は上記よりやや弱く無風あり
昼の予報7.4~10.0m/s
実際:警戒してましたが朝の予報通りから無風
風向/北西→南西

当日は…

予報の北西風ではなく、朝から南風と共にウネリが強めにありました。( ´;゚;∀;゚;)

大丈夫かな~と、警戒しながら波の角度や周囲の景色を眺めながらポイントへと探って行きます。



遥か沖側では、地引き網の船が3艇ほど入っておりました。

ここ最近イイポイントには必ずと言って良いほど確認出来ますね。

まぁ~でもイイポイントは獲られても、また魚が入ってくるので、魚に取っては狩場(ベイトを捕食するポイント)なんだろうな~

何て思いながらプカプカと浮いております。



市場でエロエロな種類の魚とその値札を確認すると、高級魚と言われる魚達は根魚だったり、深海魚だったり…



あまり、漁師さんの網の届かない所の魚ほど、
値段が高いんですよね~|д゚)チラッ



そして、鱸と言うお魚は群れで行動する事もあるので網で一網打尽に捕獲されてしまう事もあるのですが…



磯マルスズキや、ここアマモ地獄のシャロー側のスズキ、都市部のストラクチャーに着いてるスズキ、河川のスズキ等は結構生き延びて成長しているんだろうな…

何て淡い期待と希望を膨らませ、

今日も釣りしております。w





さて☆
次第に段々と風は弱まり、
徐々にと沖側へ足を伸ばします。


一投一投とアマモがルアーに嫌らしく絡み付き、それを一つ一つと…



ほどいてあげる…

内職がカヤックの上で繰り広げられます。
( ´;゚;∀;゚;)



ってか…根の着いてるアマモって、

地引き網で抜けた奴か?

ここまで網入れてるんじゃね?
(ーДー)





さて★
風が止むと、ここ…



砂漠のような景色へと早変わりします。w
ぬっぺら~んと、

うん。

ツレネ
(・Д・)

ヤバイよヤバイよ…





ただ…時折、アマモの絡んだルアーをピックアップする下を覗くと、

ギラギラっと写る魚影あり、

居るには居るな…w





食わないだけ…

いや…食わせられないだけ…( ´;゚;∀;゚;)





そう。某Mラインでの魚のポジションを発見であります。
(´・ω・`)ゞ






しつこく、

そしてアマモを振り払うかのように、

小刻みにトゥイッチを入れて、





何とかキャッチです。|д゚)チラッ

▲Megabass Xー80



続けて…


元気なヤングな魚がw



▲ima RANDAMtwitcher



その後もチェイスやバラシはあったものの、

2本で止まってしまいました。

( ´;゚;∀;゚;)



これだけ無風ならトップでも…と、
思いましたが…
更に…「無」でした。( ´;゚;∀;゚;)






ん~へっぽこ…( ´;゚;∀;゚;)


FIELD/某洲干潟
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSRー610ML(スラントブリッジ)
Reel1/LUVIAS 2510PEーH

Rod2/TULALA Glissando72
Reel2/CERTATE 2510RPEーH



反省会Xへ

続く(´・ω・`)ゞ