お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ














今日は何の記念日か知っておりますか?




















はい。クリスマスイブ何ですね。w

と、同時にワタクスの誕生日でもあります。
(クドイ?w)





クリスマスイブとは…

まぁ…イエスキリストの降臨?誕生を祝う祭りであり、

そのクリスマスイブは前夜祭みたいなものなのでしょうかね?w

昔、美容院のお姉さんが「え~クリスマスイブに誕生日何て素敵ね~☆」何て言われたことがありますが、

それ以上の発展はありませんでした。(血涙)



ん?お前、美容院何か行ったことあるのか?

って、ほっといて下さい。(血涙)





警察官や事務所関係等の免許証の提示や書類作成などの提出で生年月日の欄で「あっ、クリスマスイブ何ですね。」と婦人警官やら事務所のお姉さんやらがリアクションバイトする方がおりますが…

ワタクスからすると、

だから、ナニカ?(・Д・)

と、思ってしまいます。





いや…逆に腹が立つ…

何かラッキー的に思ったなら、

何かくれ(・Д・)





それとも容姿と似合わんのか?

コノヤロウ(・Д・)





ワタクスはこの誕生日に生まれて、

損しか残らない…何物もない価値が見いだしておりませんから…ね。





子供の頃は誕生日ケーキもクリスマスマスケーキも一緒…当然プレゼントもね。

誕生日はすっかりクリスマスピーポーな輩達で染まり盛り上り、誕生会何か…皆無に等しく、家族とひっそりと致しました。(涙)





そう。最大のライバルは…

空前絶後の?w

絶対的な主役はクリスマスイブの存在であり、

それを楽しむ、

お祭り的な、日本人1人1人が主役となり、

まー相手にされませんでしたね。
(ーДー)

(どんなに仲の良い友達でも消える。涙)





うん。子供の頃からそうだった。w
この辺で身内は身内、他人は他人だ…と、ハッキリと現実的社会の経験を幼心に勉強させて頂きました。(血涙)







ま~

今日もクリスマスイブと、

宜しくやってくれよ~

と、言いたい。(ーДー)





あ~ば~よ~



(by柳沢慎吾 風)






さて☆
悲しくなった所で釣りのお話Cデス

(昨日のお話Cネw)





朝の気温3度でしたかね。

前日に車載させていたカヤックのボディーを現場で降ろすと、

裏面は白色で見えずらいですが、指で拭ってみると…


霜が降りてました。
シャーベット状態です。

オッサンの危ないカスではありません。(キャ)

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





下ネタ反対ですか?w





いつもはカヤックを降ろし、装備品を取り付け、タックルの準備を行うのですが…

あまりの寒さに、ドライウエアを着込んでからの準備となりました。

北風が骨身に染みて、頭痛がするくらいですから…って、これからもっと寒い場所に行くので、何だか憂鬱になります。(爆)

俺って馬鹿だよね~とコツコツと準備します。w





そう言えば、真冬のバス釣りに通っていた時は、ウエア着込んで準備していたし、桟橋が霜や氷が張ってコケてましたね。思い出しました。(ヤレヤレw )





まぁ…天気の良い日ほど、放射冷却が効いて、
空気がキンキンになるんですよね。(血涙)





ただウエアに着替えて、準備すると体を動かしているので新陳代謝が良くなって汗をかくんですよね。

動いている時は良いのですが、後でその汗が冷えるから着込み過ぎるのも程々だし、

釣りのウエアとカヤックのウエアって、

そもそも考え方?

コンセプトが違うんですよね。w





この様に↓↓↓



(by海犬ワンコ 風?)



海に行く前にカヤックを引っ張るだけでも、

イイ運動になりますかね。

牛久沼はたまやさんに行ってるみたいです。w





当然、カヤックは手漕ぎで漕いでいる時も、
体を動かして汗はかきますし、静止して釣りをしている時は逆に冬のウェーティングと一緒で動かないので底冷えし冷えたりします。





この前の某エン釣行(管理釣り場)の格好です。


今時の釣りウエアは、中のインナーをそんなに着込まなくても、防寒着の内側に綿?と言うんでしょうか羽毛と言うんでしょうか?布団のような材質が入っており、そのままでも暖かいんですよね。

容姿もシャープに見えます。w

WR:ウォーターロケット

まぁ…ただ…あまり運動をしない釣り設計だから良いのでしょうね。w





で、こちらは先日カヤック釣行に行った時の、
某尸魂界(東京湾は内房の海)の格好


うん。ズングリモングリ?w

カヤック用のドライウエアです。w
ウエア自体は綿のような材質が含まれていない為、ウエアだけの単体では寒いのですよ。
(秋口はそれだけでもイケますけど。)





アウター上着は、

パーム:オセアナ







アウターパンツ

高階救命器具:レイブンパンツ






ブーツは、

NRS:バウンダリンシューズ






そしてこのアウター類の下に、

インナーをその時期に寄って着込むのですが、

今現在は、





上着インナー
・モンベル:速乾性のTシャツ
・ユニクロ:ヒートテック×2
・チャンピオン:トレーナ
(※又はフリース、ダウンを着込む時もあります。)

パンツインナー
・西友?:トランクス派(キャ)
・ユニクロ:ヒートテック
・モンベル:スエット
・アディダス:ジャージ
・リトルプレゼンツ:靴下

を着用していました。





カヤック用のウエアは防水性に優れていて、落水時でも水が入らない密封性能があるのですが、綿等の材質が含まない為、インナーの中の調整は自分で行う事になります。

如何に、その季節の気候と気温に伴い、そのインナーをチョイスさせるかがキーになって来ると思います。

枚数を増やしたり減らしたりするのも手ではあるのですが、そのインナーの機能って言うんですかね素材って言うんですかね。結構難しかったりするんですよね。(^_^;)

汗をかいても乾くものを選び、より暖かい保温性のあるものを選び、あまりフワフワするものですと…ワタクスの様にパッツンパッツンになっちゃったりと…w

まぁ…インナーを着込めるように、ウエアの方をもう1回り大きいものでも良かったのですが、あまり大きいものですと、今度は運動性能として腕まわりをごわごわさせてパドリングやキャスティングに支障も出したくないし…と、悩みの種でもありますね。

他のカヤックアングラーの方も、
この時期はエロエロとあるんじゃないでしょうかね?w





 つづく(´・ω・`)ゞ