10月1日(日) 中潮
FIELD /某番瀬
Cー49/SAZABIーKAYAK
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ~の延長w
水質 /クリアー&笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /16度~25度
風速/2.4~5.2m/s
風向/北→東→南
【戦略カラ】
「Kayak55.com」情報は、カヤック好きなら堪らない情報が満載している。w
(※以下55情報ネw)
そんな55情報をカヤックマンなら見逃さない筈はない。
現場は凄腕のカヤックマンでイッパイなんじゃないか?と脳裏が過る。
その為の、気合いの明け方に砂浜で準備し、
上記画像のような日の出の写真となるべくしてなった。w
出来る事なら、朝一の時合いを当てて、チャチャッと釣って、後から来るであろうパグラーさんに挨拶して午前中には終了したいと思っていた。
ルアーアングラーなら誰しも?
特にバスやシーバスアングラーならば、
その日の状況化はあるとは思うが…
お決まりのルアーローテがあるのかと思います。
プロレスで例えると?
(え?プロレスで例えるのw)
チョップ、チョップ、
ロープに放り投げ前蹴り、
倒れた所で、ブレンバスター、
ロープに放り投げリキラリアットかバックドロップ
倒れた所でサソリ固めでフィニッシュ❗❗
(by長州力 風)
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
話Cが反れましたがw
トップ、水面直下、ミノー、バイブ、ジグヘッドワームと言う流れはシーバスの基本かな?
トップ、バズベイト、クランク、スピナベ、
要所要所でジグやテキサス若しくは、フィネス?は、バス釣りの基本?
いやいや朝から晩までビッグベイトです。
いやいや!そのポイントではこれ、あのポイントではあれ、と実績ポイントルアーを即投入する人、
などなど、基本は人それぞれですが…(^_^;)
大体の基本的パターンはそのアングラーが経験と実績で確立しているんじゃないのかなぁ~と思います?
ワタクスは今回は、
取り合えず現場の状況が知りたいと、
結果重視のタックルと選抜隊のルアーを選びました。
ここ最近のワタクスの傾向としては、
頭の中では、
「食わせのレンジバイブ」として、
いの一番で使うようにしているルアー❗❗
ソルトルアーのバイブレーションでは王道でしょうか?
現在凄い数のバイブレーションや鉄板バイブレーションが世の中に送り出されていると思います。
ワタクスもレンジバイブ以外のバイブを1シーズン1シーズンと使い込んでいる…
が、
結局、元サヤに収まってしまうくらい優秀なバイブレーションかと思います。w
まぁ…言わずもがな使えば分かる現実ですよね?w
さて☆
絶対的に自信のあるルアーで、また広大な海で、先ずは群れを探す為にも広範囲に探れるルアーとしても一理あるのかなぁとも思います。
早巻き、ボトムトレース、ボトムバンピング、
ドリフト、ワインド、リーダー先行の流しの釣り、中層の釣りと様々な技とレンジに対応してくれます。
朝一は、そんな釣りで、
全力で攻めるが…
ツレネ
(・Д・)
潮は悪くない、ベイトもチラホラ、
3バイト2バラシ
1チェイス
何れも30~40cmくらいの個体?
可笑しい…そして釣れない。(-_-)
はい。
見事に外しました。(爆)
でも、何か居そうなエリアとレンジ棚は分かってキタのですが、もう何かplus+αの何かが無いと釣れない気はしていましたが…
そんな頭デッカチになりすぎて…
見えて来ないものもありました。(-_-)
そんな中、ようやくバイトからヒットに持ち込んだ…
中層から上でのヒット
追い食いのようだった。
しかも…
ズシンと…
重い…キタか…
ランカー
いや!?
違う…
これは…
エイリアンだ。w
(赤エイね。)
グハァ!Σ( ̄□ ̄;)
そんなランディングの最中に…
パグラーさん登場でパシャリと…
写真を撮って貰う…
あぁ…お恥ずかしい…
ランディングはエイですから…(血涙)
しかも口の方にルアーが掛かっていて、
明らかに食って来てる奴だよ…トホホ。
まぁ…腕パンパンになりながら、ようやく上げてネットに絡ませ外しました…
座布団くらいでしたね。
中華料理屋持って行ったら喜ぶのかね?w
ようやく、パグラーさん達に挨拶が出来ました。w

第一声は、
パグラーさん:あれCー49さん来ないんじゃなかったの?
はい。その通りでございます。(爆)
が、ウズウズして朝だけ来ました。
が…釣れないのでピンチであります。(爆)
そんなこんなしていると、
イイ潮目が入って来ました。
そうそう。
このパグラーさん、
TDペンシルを使わせたら、かなりの使い手かと思われます。
(去年もバシバシ釣っておりましたぁ。w)
そんなパグラーさんの数投で、
小さいシーバスと明らかにデカイシーバスを反応させた。
惜しくもノリませんでしたが、
その内に釣り上げるのも明白な感じと認識出来ました。
ワタクスの朝の釣りとは対極な釣り、
バイブレーションの弱点、
ルアーを止める事と!
メリハリを付ける動き方が出来ないからか…
と、
直ぐ様、ルアーチェンジする。
どうも…魚的には…
低活性なのと、
そんなに入っている感じではなかった…
ので、
群れを撃つ時の競争的な原理での釣りでは釣れないものの、
トップで、
じっくり…やれば、
単発で何とか、
水面炸裂❗❗
水柱を上げる事が出来た。
つづく(´・ω・`)ゞ