9月23日(土)  中潮
FIELD /近所の川
Angler1/羊の皮を被った…ワイルドササ
Angler2/マイペースな?Cー49
天候 /曇り?
水位 /満潮からの下げ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /夜なんで…まぁ涼しいかなw

あぁ…あの真ん中の潮目を叩きたい。w
(届かないけどw)

どうもどうも~

Cー49デス
(´・ω・`)ゞ





えー久しぶりの偵察隊シリーズです。w





まぁ~何でしょう。

ワタクス的には、書き込みを読んで頂ければ心中解ると思いますが…まぁ…気乗りはしない釣行でしたが…(^_^;)

この日は、
午前中は雨が降り~の風がま~吹く予報でしたので、またしても海のカヤックはお預け(泣)

バスカヤックはこの前行ったし…あまりパッとしなかったし…(血涙)

と、言うことで、





ワイルドササに連れられ…

渋々と…

付き合いフィッシング的な感じで、

某近所の川へと行って来ました。

今年初w





立ち位置的には、

上流

ワイルドササ

Cー49

下流

デンゼルワシントン

(↑誰コレ?)

と、

言う感じでやりました。w







この釣り、

魚が入って来ないと何も始まりません。(血涙)

そう。

フィーディング狙い何ですね。w





もういいかい?





まーだだよ~





もういいかい?





まーだだよ~





ある意味、群れで行動する肉食魚の中で、

ブラックバスもワカサギを捕食している個体なら同じ事が想像出来ますよね?



スモールマウスバスも然り、海の青物然り、

ベイトに付いている肉食魚は、

潮位やベイト絡みによる時合い(食事の時間w)により、

そのエリアで群れでリンクすることがあります。





そして、





もういいかい?





もういいよ~





かくれんぼ的な?

感じで、

ゴチン❗❗
となw





ワイルドササのロッドがブチ曲がり、

水しぶきを上げている。

直ぐ様、

ランディング体勢に行ってあげると…

ネットイン❗
始めに釣ったのはワイルドササw

60UPでしたね。

▲ワイルド謎肉ルアー
(↑ナニソレw)





そして、

ワタクスw

50UPとサイズダウン?



▲ROLLING BAIT77

久しぶりのダイコーロッドが円を描いてくれました。w





そこからは…

2本目
▲RENGE VIB70ES




3本目
▲RENGE VIB70ES




ワイルドササも3本キャッチしておりましたね。

ここから一気に時合いか?

と、

思いきや…

シーン(-_-)





早々に…

撤収&反省会Xへ

FIELD/某地元の川
Rod/DAIKO PREMIER bros PBS902L
Reel/LUVIAS 2510PEーH





つづく?(´・ω・`)ゞ