はい。つづきであります。
お付き合い下さい。
(´・ω・`)ゞ





見事に初カヤックで初シイラを、
釣って頂きましたあゆパパ。w

初めは戸惑っていましたが、直ぐに釣りもカヤックもアジャストしておりましたネ。w

まぁ…昔から器用でしたからね。w

漕ぎもイイ感じです。w





その後は、ポツポツと…

▲Megabass GIANTDOGーX



拾い釣りと言った感じですかね。

ワイルドササと行った時は、連発のエンドレス状態でしたが、この日は1~2本釣れたら沈黙し、次のポイントやエリアでまた繰り返しと言った感じでしたね。



まぁ…そんな時でも、タックルはエロエロと試していました。w
▲Megabass GIANTDOGーX



まぁ…みんなペンペンで、

デカイの出ませんでしたね。(^_^;)

しかも…新しいアピアの竿は硬いので、魚が直ぐに寄っちゃって面白くないw





釣りに夢中になっていると…

エリアもかなり…

随分と流されたようでした。


隣の湾が見えるくらいに沖へ流されております。


昼頃からは南風が段々と強くなる予想でしたので、岸伝いから帰着に向けカヤックを漕ぎ続け戻ります。



まぁ…この頃から、あゆパパの疲労感が少し感じられますかね。


使った事の無い背中の筋肉や腕、そして腰などが徐々にと、疲労の蓄積がたまっていたのかも知れませんね。

景色を楽しみながら、休憩しながらゆっくり漕ぐ事を進めました。

長く漕ぐコツとしては、自転車と一緒でリラックスした状態であまり力まないで、乗り手が一番疲れない力加減で、ゆっくりとマイペースに漕ぐ事で長距離走る事が出来るんじゃないかな?

何て思っています。w

緊急避難以外はそんな鬼漕ぎばかりすると、肉体的にも精神的にも、そして体力面に置いても追い付かなくなるので、余裕を持った…ゆっくりマッタリ的な走りと思考がイイんじゃないかなぁと思います。w




着岸した時には南もかなり吹いてきて、イイ時間に上がれたかと思います。

この後、続々とカヤックやボ―トが帰って来てましたからね。

これから出る忍のカヤックの人もおりました。「デコっぱち釣れましたか?」
何て声を掛けて頂きましたが…w

何か若くてムキムキして、カヤックの持ち上げ方と容姿が…何だか…バ―チャ―ファイターに出てくる…この人に見えましたの図

忍をパワーボムするような持ち上げ方してたな…(^_^;)

あの人ならあの南風もびくともしないんだろうな…www

深い場所を探っていたホビーカヤックの人は、鯛1枚のホウボウ1枚との事でした。

みんな凄いっすね。w





はい。

★ルアー★
いわき2011カヤック風?

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)

トップしか投げてね~し(´Д`)



FIELD/某山湾
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSRー610ML(スラントブリッジ)
Reel1/LUVIAS 2510PEーH

Rod2/APIA voyager magic68ML
Reel2/LUVIAS 2510PEーH



以上(´・ω・`)ゞ