はい。つづきとなります。
お付き合い下さい。
(´・ω・`)ゞ
8対1で、
完封なき釣行にして頂きました。(爆)
まぁ…いつもの事っす( ´,_ゝ`)
泣きの泣きで…
何とか釣った…
この魚…

テールフック1本がかり…(汗)
その他にも4本バラシしてます。(血涙)

▲Megabass Xー80
まぁ…この日、
他のカヤッカーも話してましたが、
赤海月(赤クラゲ)の異常なる繁殖で、
水面上では釣りずらい状況になっておりました。
じゃあ…水面下では?
やはり…シーバスも、
赤海月には警戒感があった様に思えます。
現に魚とのランディングしている最中にも、赤海月が寄ってきて、攻撃してくる感じがあり、
いつもの某番瀬の魚の引きとは違う?
鬼気迫る魚の引きをしていた様に思えます。
ワタクスから見たら、
赤海月が吸血鬼に見えたくらいですからw
で、
ワイルドササとワタクスとの釣果の差
いや…他にも…
何艇か浮いていましたが…
ぶっちゃけ…
釣っている人は一人も見かけませんでした。
寧ろ、何でアイツら釣ってるんだ?
(正確にはワイルドササが釣ってるだけw)
と、覗きにくるカヤッカーも居ました。w
(やらしいですがワタクスもするかもw)
ワタクスも一時、
何でアイツだけ釣ってるんだ?
ワイルドササ
神ってる?
(ーДー)
と、さえ思えました。
それだけボコスカと、
手加減なしに釣っていたからw
(前回タコったから…逆襲のワイルドササだな…こりゃw)
1の要素は、
ルアーカラーの差
結構シビアで、
ワイルドササもXー80を使っていたんだけど、
イワシカラーでは釣れるけど、
ボラカラーじゃ釣れないw
まぁ…信じなくてもイイんだけど、
一応書いとくと、
正確にはバイト数も違うくらい差があったんだろうと思います。
2の要素は、
魚はガン見で、それくらいルアーを鼻面まで確認しに来てる。
そこを見越しての、
アクションを入れると、
「ドン」
と、食って来ました。
そのアクションの付け方が上手いと、
ワタクスみたいなテールフック1本がかりじゃなく…ガッツリと食ってました。
ワイルドササの半数の魚は、
ガッツリ系で食って来てましたね。
そして、
最後の要素
ここが一番デカかったのですが…
ワイルドササはニュータイプだった。
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
冗談は置いておいて、
シーバスと赤海月の居る場所が各々と解っていた事ですかね…
何のこっちゃ?
かと、思いますが、
ワイルドササは地元の川で結構鍛えられていて、
流れのちょっとした変化や潮目の変化、
を、
見つけるのが速く
(目視やリトリーブの感覚でw)
一撃で釣ってましたから、
(ーДー)
本人に聞けば…
「なるほどな…」
「そう言うことか…」

と、思わず…唸らされてしまいましたが、
教えてくれるのが…
遅いから、
こんなに大差になっちまったよ…
ちくしょ…( ´,_ゝ`)ぺ
最後の答えは、
読者の皆さんに想像して貰いましょう。w
ちょっとした変化で、
こうも差がついたか…
いや…
その事に気付いた
ワイルドササだから…
“一人勝ちしたのでしょう。”
やはり…羊の皮を被った
ワイルドササだな…こりゃw

次回から先生とお呼びしよう。
するか…( ´,_ゝ`)ぺ
FIELD/某番瀬
Rod/風神AD Eve Ran 610
Reel/CERTATE 2510RPEーH
Lure/Xー80(ワイルドササは鉄板でも釣っていたよ…)
以上(´・ω・`)ゞ
お付き合い下さい。
(´・ω・`)ゞ
8対1で、
完封なき釣行にして頂きました。(爆)
まぁ…いつもの事っす( ´,_ゝ`)
泣きの泣きで…
何とか釣った…
この魚…

テールフック1本がかり…(汗)
その他にも4本バラシしてます。(血涙)

▲Megabass Xー80
まぁ…この日、
他のカヤッカーも話してましたが、
赤海月(赤クラゲ)の異常なる繁殖で、
水面上では釣りずらい状況になっておりました。
じゃあ…水面下では?
やはり…シーバスも、
赤海月には警戒感があった様に思えます。
現に魚とのランディングしている最中にも、赤海月が寄ってきて、攻撃してくる感じがあり、
いつもの某番瀬の魚の引きとは違う?
鬼気迫る魚の引きをしていた様に思えます。
ワタクスから見たら、
赤海月が吸血鬼に見えたくらいですからw
で、
ワイルドササとワタクスとの釣果の差
いや…他にも…
何艇か浮いていましたが…
ぶっちゃけ…
釣っている人は一人も見かけませんでした。
寧ろ、何でアイツら釣ってるんだ?
(正確にはワイルドササが釣ってるだけw)
と、覗きにくるカヤッカーも居ました。w
(やらしいですがワタクスもするかもw)
ワタクスも一時、
何でアイツだけ釣ってるんだ?
ワイルドササ
神ってる?
(ーДー)
と、さえ思えました。
それだけボコスカと、
手加減なしに釣っていたからw
(前回タコったから…逆襲のワイルドササだな…こりゃw)
1の要素は、
ルアーカラーの差
結構シビアで、
ワイルドササもXー80を使っていたんだけど、
イワシカラーでは釣れるけど、
ボラカラーじゃ釣れないw
まぁ…信じなくてもイイんだけど、
一応書いとくと、
正確にはバイト数も違うくらい差があったんだろうと思います。
2の要素は、
魚はガン見で、それくらいルアーを鼻面まで確認しに来てる。
そこを見越しての、
アクションを入れると、
「ドン」
と、食って来ました。
そのアクションの付け方が上手いと、
ワタクスみたいなテールフック1本がかりじゃなく…ガッツリと食ってました。
ワイルドササの半数の魚は、
ガッツリ系で食って来てましたね。
そして、
最後の要素
ここが一番デカかったのですが…
ワイルドササはニュータイプだった。
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
冗談は置いておいて、
シーバスと赤海月の居る場所が各々と解っていた事ですかね…
何のこっちゃ?
かと、思いますが、
ワイルドササは地元の川で結構鍛えられていて、
流れのちょっとした変化や潮目の変化、
を、
見つけるのが速く
(目視やリトリーブの感覚でw)
一撃で釣ってましたから、
(ーДー)
本人に聞けば…
「なるほどな…」
「そう言うことか…」

と、思わず…唸らされてしまいましたが、
教えてくれるのが…
遅いから、
こんなに大差になっちまったよ…
ちくしょ…( ´,_ゝ`)ぺ
最後の答えは、
読者の皆さんに想像して貰いましょう。w
ちょっとした変化で、
こうも差がついたか…
いや…
その事に気付いた
ワイルドササだから…
“一人勝ちしたのでしょう。”
やはり…羊の皮を被った
ワイルドササだな…こりゃw

次回から先生とお呼びしよう。
するか…( ´,_ゝ`)ぺ
FIELD/某番瀬
Rod/風神AD Eve Ran 610
Reel/CERTATE 2510RPEーH
Lure/Xー80(ワイルドササは鉄板でも釣っていたよ…)
以上(´・ω・`)ゞ