1月22日(日)
FIELD /東京湾全域
いわき2011さん、Cー49/乗合船 某野屋
天候 /曇り
水位 /タイダルね。
水質 /エリアによりクリアorマッディ
水温 /シラネ…(・Д・)
気温 /シラネ…(・Д・)

出船予定は朝7時と船宿で聞き取り、
待ち合わせ時間は遅くても6時30分と決めたものの…実際には6時位には、いわき2011さんと合流❗❗
それなのにぃー!?
この釣り座しか残ってなかったのだ…orz
皆さん何時に来てるんですかね。
(・Д・)?
ってのが現状だったかなw
まぁ…どこの釣り座でも釣れるとは思いますが、追い追いと釣果の差やテクニック等を後で書き込んでイキますね。w
さて☆

朝一から、鳥山があちらこちらに立っております。
直ぐ様、船首からバタバタと釣れ始めました。w
はい。朝一から入れ食っとります。w

いわき2011さんの笑顔が見れて、
取り合えず、この瞬間…
ワタクスのシーバスジギングとしての、
ガイドはお役御免!?w
とは言え、
ここからがまた面白い所何ですよね。w
サイズはともかく、
こう言う時ほど、
エロエロ試してみたりする事のチャンスだったりします。
また、魚を沢山釣って、バイトの取り方やフッキング効率の練習、
ジグのウエイトやカラーの差
アクションのやり方や間合い、
棚の取り方等、
やり方は人それぞれですが、
面白い事に釣果は歴然と差が出てきてしまうのが、この釣りの特徴です。
ワタクスも去年は、
竿頭を取らせて貰った事が、
ありますが、
ナニカ?
(・Д・)
はい。自慢ですかね…(ニヤリ)
中々この釣りを体験した人にしか…解らない努力と価値観なんですけどね。
f(´・ω・`;)
この日の朝一は、
一通りとエロエロなジグで…






食って来ました。w
(まぁ…サイズはともかくw)
パッと見て同じようなジグに見えますが、
ウエイトが10g前後の単位で、変えてある事と、センターバランスとテールバランスでエロエロと探って釣りしております。w
勿論、写真には載ってないジグも使っており、結果ダメなジグも存在しました。
当初は、
群れ全体的に、
鳥山が立つ位に、魚が上ずっていたかと思います。
いわき2011さんはスプーンの巻きの釣りで一時爆って釣ってましたかね。w
それも、段々と落ち着き、
今度は、中層からボトムに掛けてのバイトが多発したかと思います。
そして、最後にはポツポツと、たまにしかバイトしなくなり、
ボトム付近でしか、魚が掛からなくなったかと思います。( ´,_ゝ`)
まぁ…それでも、既に15本前後は釣っていましたが、
朝一よりは段々と渋く、潮が動かなくなる時間帯でも、
ミヨシの人とトモの人は釣っていましたかね。
【ここで釣り座の話C】
釣り座の特徴を書きます。w
ミヨシでは、
メリットは…
・オマツリが少ない
・流したかに寄って潮先、群れ先、ファーストコンタクト先です。
・スペースが広範囲に出来る
デメリットは…
・とにかく疲れるw
トモでは、
メリットは…
・オマツリが少ない
・流し釣り、送り込みの釣りが自由に出来る
・スペースが広範囲に出来る
デメリットは…
トイレが近くにありすぎる?w
のは、冗談でw
特になし
そして、我々が釣りした。
釣り座
同の間は、
メリットは…
・船長に近い
・揺れが少ない
・魚探に近い
デメリットは…
・オマツリが起こりやすい
・左右の範囲を探れない
と、ザックリと、そんな感じでしょうか?w
なので、
ワタクス達の釣り座
同の間では、
釣れてる時合いでは、
コンスタントに平均的に釣れますが、
渋い時などは、
どうしても船がポイントへ着けた
一投目は魚とのコンタクトがありますが、
船が流されたり、
ポイントから少し動く事により、
船長が平均的に釣らせる為、ポイントからドンドン流しますので、
やはり群れの濃い場所へジグが投入出来たアングラーが必然とバイト数も高まり釣れています。
そのバイトが多発するポイントが分かると、
船が流されていても、
そちらの方向へキャストしている方もおりましたかね。w
いわき2011さんは、
同の間で釣れていない状況下の時は、
少し焦ったのではないかと思いますが?
まぁ…よくある光景なんですよね。w
つづく(´・ω・`)ゞ
FIELD /東京湾全域
いわき2011さん、Cー49/乗合船 某野屋
天候 /曇り
水位 /タイダルね。
水質 /エリアによりクリアorマッディ
水温 /シラネ…(・Д・)
気温 /シラネ…(・Д・)

出船予定は朝7時と船宿で聞き取り、
待ち合わせ時間は遅くても6時30分と決めたものの…実際には6時位には、いわき2011さんと合流❗❗
それなのにぃー!?
この釣り座しか残ってなかったのだ…orz
皆さん何時に来てるんですかね。
(・Д・)?
ってのが現状だったかなw
まぁ…どこの釣り座でも釣れるとは思いますが、追い追いと釣果の差やテクニック等を後で書き込んでイキますね。w
さて☆

朝一から、鳥山があちらこちらに立っております。
直ぐ様、船首からバタバタと釣れ始めました。w
はい。朝一から入れ食っとります。w

いわき2011さんの笑顔が見れて、
取り合えず、この瞬間…
ワタクスのシーバスジギングとしての、
ガイドはお役御免!?w
とは言え、
ここからがまた面白い所何ですよね。w
サイズはともかく、
こう言う時ほど、
エロエロ試してみたりする事のチャンスだったりします。
また、魚を沢山釣って、バイトの取り方やフッキング効率の練習、
ジグのウエイトやカラーの差
アクションのやり方や間合い、
棚の取り方等、
やり方は人それぞれですが、
面白い事に釣果は歴然と差が出てきてしまうのが、この釣りの特徴です。
ワタクスも去年は、
竿頭を取らせて貰った事が、
ありますが、
ナニカ?
(・Д・)
はい。自慢ですかね…(ニヤリ)
中々この釣りを体験した人にしか…解らない努力と価値観なんですけどね。
f(´・ω・`;)
この日の朝一は、
一通りとエロエロなジグで…






食って来ました。w
(まぁ…サイズはともかくw)
パッと見て同じようなジグに見えますが、
ウエイトが10g前後の単位で、変えてある事と、センターバランスとテールバランスでエロエロと探って釣りしております。w
勿論、写真には載ってないジグも使っており、結果ダメなジグも存在しました。
当初は、
群れ全体的に、
鳥山が立つ位に、魚が上ずっていたかと思います。
いわき2011さんはスプーンの巻きの釣りで一時爆って釣ってましたかね。w
それも、段々と落ち着き、
今度は、中層からボトムに掛けてのバイトが多発したかと思います。
そして、最後にはポツポツと、たまにしかバイトしなくなり、
ボトム付近でしか、魚が掛からなくなったかと思います。( ´,_ゝ`)
まぁ…それでも、既に15本前後は釣っていましたが、
朝一よりは段々と渋く、潮が動かなくなる時間帯でも、
ミヨシの人とトモの人は釣っていましたかね。
【ここで釣り座の話C】
釣り座の特徴を書きます。w
ミヨシでは、
メリットは…
・オマツリが少ない
・流したかに寄って潮先、群れ先、ファーストコンタクト先です。
・スペースが広範囲に出来る
デメリットは…
・とにかく疲れるw
トモでは、
メリットは…
・オマツリが少ない
・流し釣り、送り込みの釣りが自由に出来る
・スペースが広範囲に出来る
デメリットは…
トイレが近くにありすぎる?w
のは、冗談でw
特になし
そして、我々が釣りした。
釣り座
同の間は、
メリットは…
・船長に近い
・揺れが少ない
・魚探に近い
デメリットは…
・オマツリが起こりやすい
・左右の範囲を探れない
と、ザックリと、そんな感じでしょうか?w
なので、
ワタクス達の釣り座
同の間では、
釣れてる時合いでは、
コンスタントに平均的に釣れますが、
渋い時などは、
どうしても船がポイントへ着けた
一投目は魚とのコンタクトがありますが、
船が流されたり、
ポイントから少し動く事により、
船長が平均的に釣らせる為、ポイントからドンドン流しますので、
やはり群れの濃い場所へジグが投入出来たアングラーが必然とバイト数も高まり釣れています。
そのバイトが多発するポイントが分かると、
船が流されていても、
そちらの方向へキャストしている方もおりましたかね。w
いわき2011さんは、
同の間で釣れていない状況下の時は、
少し焦ったのではないかと思いますが?
まぁ…よくある光景なんですよね。w
つづく(´・ω・`)ゞ