11月13日(日)
FIELD /某番瀬
パグラー&パグラJr / NEMO 2+1
Cー49/BAWOO龍飛ーKAYAK
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ止まりからの~上げ~と…1日中浮いて来ました。w
水質 /笹濁り
水温 /16.5度(今回はしっかり計りましたw)
気温 /9度からの~19度(どんだけ~の温度差デスカネw)

当日の某番瀬は1日中浮ける予報デスw





夜明けと共に出撃デアリマス❗❗
(気合い入ってますw)




狙いは遥か沖のフラットエリア❗❗





しかーし❗❗

ツレネ
(・Д・)





2時間やっても…
ウンともスンともしませんです…orz

水温を計れば…


何か例年より高い気がしますかね?

オマケに沖にはチャーター船が5隻

陣取っておりますが…釣れてなく…かなり動き回っておりますな。

こりゃダメかな・・・(;´Д`)

と、早くもバックアップパターンな展開?





鬼漕ぎで数キロ離れた某シフナプールへ戻って来ました…orz

ここでシャローで1本魚をヒット❗❗

させましたが…大きくジャンプされ…バラシ…orz

ブレイク絡みを鉄板で1本ヒット❗❗

しかし…途中でスッポヌケバラシをやらかし…

凹みます…orz

何か波長が悪い感じっす…





そんなこんなしていると…

ここでパグラー親子登場デアリマスw


朝一に気合いを入れて行った遥か沖は不発に終わった情報を伝え、ただ…情報に寄ると昨日爆った事も考慮するとタイミング次第でしょうね…

何て話しながら、パグラー親子は某シフナPの穴を見に行ってから、沖側へ出るとの事っす❗



 ワタクスはもう一度バラシた某シフナPシャローをぐるっとチェックし、穴回りを見に行き、沖側へ出れば今度は上げ狙いのタイミングに入るかな?

と、朝飯を食べながらゆっくりとチェックしてました。w


セブンのたっぷり玉子サンドは、
安くて、まいうぅ~デス❗





下げ止まりに近づきつつあり、某シフナPシャローは魚が抜けちゃった感じですかね。f(^_^;





穴の方は…


潮位が低い為、ルアーが入れやすいですね。




ってか、入れるんですけど?


奥にどこかの?カヤックが入ってましたが、パグラーさんではありませんでした…
(もうとっくに沖側に行っちゃったかなw)



内部の水質は比較的に綺麗ですね。

たまに橋桁の際に魚が泳いで来て、止まりますが…魚影も少ないし、ヤル気の無さそうな個体ですので、

穴撃ちは今日は無いですね。w





さて☆
久々3Dショット画像(某シフナ編w)




太陽も上がって、朝飯も食べて、
このベタ凪ぎで…

何だかマッタリして来た気がする~w

あると思います。w





ここで、パグラーさんから、LINEが…

「沖側でトップで出てますよ」



















なにぃ~


向かいますw





スレ違い様に、沖側の午前便チャーター船が何隻も帰る中で、半信半疑に漕いでイキます。w





そして、現場へ駆け付けると、

やっぱり…トップで出てます。

時合い終わってしまったらしいが、

それでも単発で広範囲に探れば、

「鮫がアザラシを捕食するシーンの様に」

出るみたいです。w





ワタクスもトップでやると、

「バコッ」

出ますがなw





何だかシイラ釣ってるみたいで楽しいなw

と、キャストを何度も繰り返します。





ただやはりですね。

TD ペンシル使いのキャリアが浅い為か…

出るには出るけど、

ノラネ
(・Д・)

しかも…想定外なので使いやすいベイトタックルは家に置いてきぼりw





トップにて、

10バイト(出て)3ヒット(掛けて)

ノーフィッシュ
・・・(;´Д`)



パグラーさんは着々と釣ってましたね~


↑Jr 君は寝ているw



流石としか言いようがなかったです。w

やはり、

ホームであれだけバスをトップで釣って実績を上げている方だけあるのも納得です。

後半、釣りと言うより、

パグラーさんのトップの釣りを観察してましたが、

ルアーの動かし方や間合い等、

違いましたね。w



ワタクスの動かし方じゃ、早すぎて食うには食うけど、魚が掛からない間合いだったな…と後から反省会X でしたね~

ただこの時間帯は、

ミノーやバイブじゃ食わなかったですね。

潮止まりもありますが、





ヤル気のないフィッシュイーターに、

「スイッチ」を入れるのは、

やはりトップ何だと、

重々に認識した日でもありましたね。w





潮止まりから、ゆっくりと動き始める時間帯

やっとこさ、

ミノーでヒット❗❗



















つづく(´・ω・`)/