お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
9月も終盤を迎えてきましたね。
日増しに秋の深まりを感じつつも、台風の影響からか、水の中は少しズレているような気がする今日この頃デスネw
とは、言え、いつ?
開幕か?
常に様子は伺いアンテナは立てております。w
まぁ…アンテナだけではなく…
現実問題、実際、現場へ足を向けて、
釣行を重ね…時にはボウズを食らいながら、そのフィールドの状況判断を己の肌や感覚で感じないと、他人の釣果やSNS に惑わされて、自分を見失う事もありますよね。(ボウズは嫌だけどw)
また、本当に始まった時に、本当にイイ場所に入る状況判断や粘って良いものなのか?
それとも、見切った方が良いものなのか?
は、場数の多いアングラーの方が、臭いや感覚で回避出来るのではないのかな?
と、思います。w
プロではない限りは、それぞれに仕事を持ち、週に数回の休みを利用し、または仕事終わりの少ない時間を利用し、釣行を重ね己を磨かなければ…経験値は上がって行かないワケでして、
始まる前のダメな時の状況判断も必要なのかな?(ボウズは嫌だけどw)
と、最近常々思います。w
そんなワケでして、
ダメ元で、(ボウズは嫌だけどw)
某番瀬の調査にイッテ来ました。w

(工事してる~w)
つづく(・ω・)/
Cー49デス
(・ω・)ゞ
9月も終盤を迎えてきましたね。
日増しに秋の深まりを感じつつも、台風の影響からか、水の中は少しズレているような気がする今日この頃デスネw
とは、言え、いつ?
開幕か?
常に様子は伺いアンテナは立てております。w
まぁ…アンテナだけではなく…
現実問題、実際、現場へ足を向けて、
釣行を重ね…時にはボウズを食らいながら、そのフィールドの状況判断を己の肌や感覚で感じないと、他人の釣果やSNS に惑わされて、自分を見失う事もありますよね。(ボウズは嫌だけどw)
また、本当に始まった時に、本当にイイ場所に入る状況判断や粘って良いものなのか?
それとも、見切った方が良いものなのか?
は、場数の多いアングラーの方が、臭いや感覚で回避出来るのではないのかな?
と、思います。w
プロではない限りは、それぞれに仕事を持ち、週に数回の休みを利用し、または仕事終わりの少ない時間を利用し、釣行を重ね己を磨かなければ…経験値は上がって行かないワケでして、
始まる前のダメな時の状況判断も必要なのかな?(ボウズは嫌だけどw)
と、最近常々思います。w
そんなワケでして、
ダメ元で、(ボウズは嫌だけどw)
某番瀬の調査にイッテ来ました。w

(工事してる~w)
つづく(・ω・)/