お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ





前回釣行でのカヤック転覆から~の~☆
長かった…w

やっと…復帰釣行です。( ´,_ゝ`)





ボートで全開で落ちたのは、
かれこれ3回目w

・千葉某メジャーレイク某山湖レンタル船

・千葉某英湖(通称某2)風呂ボ船

・千葉某尸魂界浜カヤック船

(何れも千葉w)





何れも、ほろ苦く痛いものであり、そのフィールドの水を飲むとイッタ経験だ。w

他の人(落ちた人)の心境は、分かりませんが…

車の事故と一緒で、瞬間的にスローモーションとなり、気付けば水中の中です。w

スタープラチナのスタンドで時が止められれば…回避出来るのですが…( ´,_ゝ`)





何れも…フラッシュバッグ効果何かもあったり、夢でうなされましたが…
ナニカ?
(・Д・)





非日常の海で…

着岸時に波を堪えて堪えて、

乗り切った…勝ったと、思った瞬間

波がブレイクして、(ここで崩れるかw)

カヤックが突き刺さる。

その光景や…否やw





紛失したタックルはもう…帰っては来ないし、湖と違って…その怒っているような荒波は…





正直、ワタクスはトラウマとなり…少し足が向かなかったりもした。w

事と同時に悔しささえも感じた。w

言い出したら…タラレバのオンパレード

しかし…

虚しいだけw





本当、言葉にさえ表現出来ない悔しさは、

仕事に近いものがあるかも知れない。w

(打ちのめされる感じw)



釣行当日は、東北東2.3~3.2m/s
うねり周期は、4.5~4.9s
波方角は南西と干潮の為か…予報よりも波が高く、崩れ方が、案の定…沖側の真ん中辺りで発生し…

正直、

ビビった。w





流石に、平日の月曜日からカヤックアングラーは居らず、12~14フィートの海用の船はトレーラーで引っ張り3艇、一文字テトラ内側から出艇するようだった。




暗い内から下見はしており、砂浜ギリギリまでは、砂が緩く、四駆でさえもスタックするような砂浜でした。

船で降ろす方達は、砂浜専用のフォークリフトのような機械で、地元のおじさんが手伝っていました。

有料なのかな?f(^_^;



ワタクスもこの波ではと…いつものエントリー場所ではなく、一文字テトラの波裏の浜をカヤックカートで引っ張り目指します。

東京湾内のカヤックカートのエントリー場所では、一番近いかも知れない。

波風高い日は、無理しないで面倒くさがらずにこちらで…離着岸しても良さそうかと思いました。





つづく(・ω・)/