はい。つづきです。
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ
“TOKYO SKY TREE KAYAK ”
定番の場所にて、

ゲルさん/ターポン120
通称GOFUーKAYAK

Cー49/フェニックス120
通称BAWOO龍飛ーKAYAK
はい。東京スカイツリーから水面下で、一番カヤックとのフレームが写しやすい定番場所になります。w
あまり近づきすぎても、入らないんですよね。f(^_^;)
この写真を撮る前に、カヤックの旋回を、この狭い水路内で講習します。
勿論、周囲を見渡し、船が近くに居ないか確認して、周囲に迷惑にならないように行います。
広い、旧某川でも、バックや旋回走行等を行いましたが、やはり狭い水路ほど、カヤックポジションの確認がしやすく、ぶつかっちゃいけない緊張感とでも言うのでしょうか?
車の縦列駐車や方向転換のように、川の面を見ながら行えます。
またこれから奥に進んで行くにつれ、先の狭い水路内で、中型船や他の船からの交差するすれ違い等に、トラブルにならないようにする為の操船練習です。w

ちょっとカヤックが真ん中寄りですが、前方や後方に船が来たら、直ぐに右側へ寄れる気構えは出来ており、もうパドルスキルもバッチリかと思います。w
途中で、こんな標識を発見致しました。
↓↓↓↓↓

木で見えないものや、意味が書いていない標識があるので、ちょっと貼っときます。w
【参照1】

【参照2】

【参照3】

ここの某十間川や旧某川は、小型船に優しく、小型船が優先されております。
中型の観光船等は必ず徐行してくれます。
(某森沖、羽某とは大違いw)

また民家等の町並みを通る為、音響などの配慮も行われてるようです。


写真だとあまり表現出来ませんが…
大迫力❗❗
この辺まで来ると、観光地だな…
と、言う出来事があります。
イケイケネーさん:こんにちは(・∀・)ノ
(以下イケネー)(スラムダンクのアネゴタイプw)
Cー49:こんにちは~(´・ω・`)ノ
イケネー:え~スゴい、気持ち良さそう~、それって免許いるんですか?
C:いりませんよ。でも漕げないとダメですよ~wインターネットとか見ればカヤックツアーとか色々な会社でやってますから~
イケネー:え~おにーさんは?それって、何なんですか~?
C:プライベートでやってます。w
ゲルさん:自分も今日初めてなんですよ~
イケネー:え~マイカヤックなの~?
え~おにーさんもインターネットでやればイイのに~w
イケネー:今日は暖かいし、気持ち良さそう~
《Cー49心の声》:凄い食いつきの良い、イケイケネーさんだ。f(^_^;)
でも…後ろの草食系の彼氏が引き吊った笑顔をしている…(爆)
一人なら、電話番号を教えて、次回ガイドするんですがw
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
そう言うものなんですよね~f(^_^;)
イケネー:休日を楽しんでね~(・∀・)ノ
C&ゲルさん:ありがとうございます❗❗
その他にも、子供さんが手を振ってくれたり、そのお父さんが「気持ち良さそうですね~」と声を掛けてくれたり、

はたまた、橋の上から自転車のチャイルドシートに乗った男の子が、お母さん見て見て~と手を振って来ます。(・∀・)ノ
一般的に見ると、水の上でカヤックが走っている姿を見ると、気持ち良さそう、私もやってみたい等、夢見心地な気持ちになるのでしょうかね?

《Cー49心の声》:でも…
ボラの臭いしますカラ❗❗
(・Д・)
とは言えませんでした。(爆)
途中、遊覧船が通ったり、FーSUP (フラットウォーター、スタンドアップパドルボート)が通ったりしてましたね~

(ゲルさん画像お借りしました。w)
意外と早いSUP ですね。w
いつの間にか、水路の途中で魚のオブジェ何かも、飾ってありました。w

水路を抜けると、

メッチャ速いレガッタが走ってます。
中学生の部活動らしいです。
数艇がバンバン通り抜けて行きます。
40キロ位出てるんじゃないかな(汗)
何故かコーチは自転車で走って声かけしてる。w
写真画像が入らなくなりましたので、
つづく(・ω・)/
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ
“TOKYO SKY TREE KAYAK ”
定番の場所にて、

ゲルさん/ターポン120
通称GOFUーKAYAK

Cー49/フェニックス120
通称BAWOO龍飛ーKAYAK
はい。東京スカイツリーから水面下で、一番カヤックとのフレームが写しやすい定番場所になります。w
あまり近づきすぎても、入らないんですよね。f(^_^;)
この写真を撮る前に、カヤックの旋回を、この狭い水路内で講習します。
勿論、周囲を見渡し、船が近くに居ないか確認して、周囲に迷惑にならないように行います。
広い、旧某川でも、バックや旋回走行等を行いましたが、やはり狭い水路ほど、カヤックポジションの確認がしやすく、ぶつかっちゃいけない緊張感とでも言うのでしょうか?
車の縦列駐車や方向転換のように、川の面を見ながら行えます。
またこれから奥に進んで行くにつれ、先の狭い水路内で、中型船や他の船からの交差するすれ違い等に、トラブルにならないようにする為の操船練習です。w

ちょっとカヤックが真ん中寄りですが、前方や後方に船が来たら、直ぐに右側へ寄れる気構えは出来ており、もうパドルスキルもバッチリかと思います。w
途中で、こんな標識を発見致しました。
↓↓↓↓↓

木で見えないものや、意味が書いていない標識があるので、ちょっと貼っときます。w
【参照1】

【参照2】

【参照3】

ここの某十間川や旧某川は、小型船に優しく、小型船が優先されております。
中型の観光船等は必ず徐行してくれます。
(某森沖、羽某とは大違いw)

また民家等の町並みを通る為、音響などの配慮も行われてるようです。


写真だとあまり表現出来ませんが…
大迫力❗❗
この辺まで来ると、観光地だな…
と、言う出来事があります。
イケイケネーさん:こんにちは(・∀・)ノ
(以下イケネー)(スラムダンクのアネゴタイプw)
Cー49:こんにちは~(´・ω・`)ノ
イケネー:え~スゴい、気持ち良さそう~、それって免許いるんですか?
C:いりませんよ。でも漕げないとダメですよ~wインターネットとか見ればカヤックツアーとか色々な会社でやってますから~
イケネー:え~おにーさんは?それって、何なんですか~?
C:プライベートでやってます。w
ゲルさん:自分も今日初めてなんですよ~
イケネー:え~マイカヤックなの~?
え~おにーさんもインターネットでやればイイのに~w
イケネー:今日は暖かいし、気持ち良さそう~
《Cー49心の声》:凄い食いつきの良い、イケイケネーさんだ。f(^_^;)
でも…後ろの草食系の彼氏が引き吊った笑顔をしている…(爆)
一人なら、電話番号を教えて、次回ガイドするんですがw
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
そう言うものなんですよね~f(^_^;)
イケネー:休日を楽しんでね~(・∀・)ノ
C&ゲルさん:ありがとうございます❗❗
その他にも、子供さんが手を振ってくれたり、そのお父さんが「気持ち良さそうですね~」と声を掛けてくれたり、

はたまた、橋の上から自転車のチャイルドシートに乗った男の子が、お母さん見て見て~と手を振って来ます。(・∀・)ノ
一般的に見ると、水の上でカヤックが走っている姿を見ると、気持ち良さそう、私もやってみたい等、夢見心地な気持ちになるのでしょうかね?

《Cー49心の声》:でも…
ボラの臭いしますカラ❗❗
(・Д・)
とは言えませんでした。(爆)
途中、遊覧船が通ったり、FーSUP (フラットウォーター、スタンドアップパドルボート)が通ったりしてましたね~

(ゲルさん画像お借りしました。w)
意外と早いSUP ですね。w
いつの間にか、水路の途中で魚のオブジェ何かも、飾ってありました。w

水路を抜けると、

メッチャ速いレガッタが走ってます。
中学生の部活動らしいです。
数艇がバンバン通り抜けて行きます。
40キロ位出てるんじゃないかな(汗)
何故かコーチは自転車で走って声かけしてる。w
写真画像が入らなくなりましたので、
つづく(・ω・)/