4月30日(土)
近所の水たまり/岸
天候 /晴れ
水位 /満水
水質 /笹濁り
水温 /知りまテン
気温 /うすら寒いw


当日はワイルドササとの釣行でした。w

本当に熱いのは朝マズメなのですが、それまでの時間はお茶を濁す感じで、夜釣りを行います。w



お互いにフィールドの地形変化は把握しており、好きなポイントへ各自入ると言った感じです。



朝マズメと夜釣りの釣り方は、ポイントも違ければ、ルアーの使い方やアプローチの仕方も違って来ます。w



言ってみれば、フィーディングエリアで朝マズメ差し込んでくる魚をトップで狙い打ちするやり方と、



夜釣りは、ミドルレンジの何か(スタンプ、オダ、岩、ゴミ等)に着いている魚を感覚を駆使して根がからないように、ボトムをトレースしながら釣っていくやり方です。



前者はトップウォーターのその日のリアクションを見つける事が、先決で釣果に繋がり



後者は、テキサスやラバジなら比較的に魚にコンタクトしやすいが、ワイルドササはクランクやバイブ、スピナベ、シャッドを織り混ぜる危険な男だ。w
(ハマれば奴のが釣れるw)



幸い?ワイルドササは手前のポイントで、広範囲に探り流して行くと言うので、



ワタクスは先行し、オダの多いポイントへ入りラバジで流して行きました。





すると、





オダに引っ掛かり、外れたところで、

ハングオフ❗❗





バイト❗❗





すかさずアワセを叩き込み❗❗





確かな手応え、





冒頭の魚です❗❗

O.S.P JIG7g+BYS CRAW 3.5



見ずらいですが、ちょっとアップ

 
寸止め

(* ̄ー ̄)49cm


と、マグレ魚デスw


マグレとは言え嬉しい魚だぁ。w

幸先良く魚を手にしました。

ワイルドササもこれで火が付いたようだった。(ケケケ)



ここのフィールドは比較的アベレージの高い魚が多い



薄明るくなってからは続々とアングラーを目にするようになった。流石GW ❗❗



が、挨拶するアングラーは比較的ライトタックルが多く、釣れないワケじゃないが…何だか勿体ない気がする。



まだ早いかな?
と思ったが…もうジグで釣っても…と思いw
また思ったよりもバイト続かず、渋いようだったのでトップウォーターへと切り替える。(ワイルドササも釣れていなかったので)



まだフィーディングエリアへ投入するのは避けて、ミドルレンジで釣ったちょっと深いレンジをトレースする。



まだルアーの視認性も悪いので、マットタイガーでキャスト❗❗



イメージ的にはカエルちゃん



「カエルが来たよ」w



グォボ





へ?( ̄ー ̄)










オニサンオニサン
キタヨw


上アゴにガッツリだ。

(ちょっとピンボケましたぁf(^_^;))






▲Megabass  POP-X

シーバス用のロッドですが、トップにもイケますね。w

小技も操作しやすく、魚を掛けてからも、低弾性のブランクがゆっくり乗せてくれました。



大分、日が登り、朝マズメと言えるチャンスタイムがやって来ました~❗❗



温めておいたポイントへ



しかし、先行者2人(・_・)







しかも、ベッタリ離れないw



ワイルドササは諦めきれず、近くのポイントで様子を伺っている。



遥か沖ではボイルが始まった。
(あれはよっぽどタイミングが良くないと釣れない魚だけど…)



ワタクスはしょうがないので、先程のポイントに戻り、フィーディングに差しそうな箇所をピンポイントで探っていく。

もうベイトライクなカラーへチェンジ

すると、










ジュボ

ひったくりバイト❗❗















オニサンオニサン
キタヨw


トップウォーター
気持ちぃぃぃーーー❗❗




イイコンディションw

▲Megabass  POP-X

お腹は膨らんでないが、背中の丸みがイイ感じ、これから回復していくのかな?





いよいよ、

ワイルドササが…

テンパッテキタアルヨ

(ニヤリ)





前回のスモール釣行とは真逆

3対0



ワイルドササも、1級ポイントは先行者が離れず、諦めショボショボ…こちらに戻って来ました。w





成るべく場所を開けてあげて様子を見守ります。





岸よりのベイトが先程からざわつく場所へ
ワイルドササは、クランク(グりフォン)をトレース





一歩間違えれば、直ぐに引っ掛かる場所

結構勇気あるキャストだよね。





ゴンゴン❗❗



イイバイトと共に、ロッドがブチ曲がる。

躊躇すると、直ぐブッシュに巻き込まれる為、速攻のランディング❗❗

(全部、一部始終見てましたよw)





ナイスフィッシュ❗❗

▲Megabass SR-X GRIFFON



(* ̄ー ̄)45cm

ホゲなくて良かったねwww





この後、ワイルドササはトップで1本バラシあり、ワタクスは2バイトノラズで修了





帰りがけに、先程の先行者とすれ違う。

自信満々の、みなぎるような顔で、

声を掛けてきた。

何か顔が…現在のレオナルド・ディカプリオ(ニヤケ面のおっさん役)に似ているので以下、おっさん+レオで、通称おレおレにしときましょうか?





おレおレ:どうですか?

(如何にも俺が一番だと言うニヤケ面、おレだおレだ~)


C ー49:トップでポツポツですね( ̄ー ̄)
どうでしたー?(聞きたくないけど…汗)



おレおレ:バイブで4本っす❗最大いくつ出ました❗



C :49cmですねー



おレおレ:最近デカイの出ますよね…自分も先週51cmでその前が49cm で…
◆◇◎●○▼◇▲◎☆#$*◇●で…
●◇*#☆◎で…
*◎☆▲#◎で…


(対抗意識を燃やしているのか?自慢話がしたいのか?ってか今日はいくつか?って話でしょうにぃw)


C : じゃ移動するんで❗
おつかれです❗❗



すみません。途中から聞いてませんでしたから~残念(>_<)

釣具屋の店員さんは、この自慢話を永遠と聞くんでしょうね…orz



に手を当てて、

思い当たる人がいましたら、

気をつけましょう。(はぁと)






え?

お前もそうだろ?

ヒェーーー
ε=ε=┏(>д<)┛





キャ(>_<)


す、す、

すみません。
m(_ _)m





誠に申し訳ありません。(;´_ゝ`)

(by 高嶋政伸風)





違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





こうして、この日はこの後、
えぐり旅になってしまったのは言うまでもないw





FIELD/近所の水たまり

Angler/Cー49
Rod1/F7-711X セブンイレブン
Reel1/mg 7
LURE1/O.S.P JIG 7g+BYS CRAW 3.5

Rod2/Respect RSC -66ML
Reel2/EXSENCE DC
LURE2/ Megabass POP-X

Angler /wild - sasa
Rod /F4-63X パ-ワ-グリフォン
Reel /mg
LURE/Megabass SR-GRIFFON

COMMENT/反省会X

とんしお最高❗❗





以上(・ω・)ゞ